はじめての日能研 学力チャレンジテスト~!/ちらし寿司(^^) | 雪うさぎのおうち

雪うさぎのおうち

宇野昌磨選手・横井ゆは菜選手を応援しています!
高3の長女と中1の長男がいます。趣味のベランダ菜園や子育てについて、書いています。よろしくお願いいたします。

今日の午前中に、長女が初めて日能研の

学力チャレンジテストを受けてきました!

きっと、まったく歯が立たずに、撃沈して

くるだろうと予想していたのですが、

意外にも終わった後の長女のの様子は、

手ごたえがあったと言うんです。

と言っても、おっちょこちょいなところが

あるので、まあケアレスミスが多いだろうし、

国語の文章で答える問題はちゃんと書けて

はいないだろうから、まあ半分くらい

できていたらいいかなと思っていました。

帰ってきて、いただいてきた解答をもとに

丸つけをしてみました。

国語は、漢字が半分間違っていました。

文章で答えるところは、何点がつくか

よくわからないので、点数には入れずに

カウントしてみたところ、5割強は

は出来ていました。

これに、あと文章で答える部分で何点か

プラスされるといいのですが。

算数は、6問か7問間違っている感じ

でした。

6割強の出来といった所でしょうか。

明日の夕方以降にはネットで点数などを

見ることが出来るので、チェックをしてから

再度復習させたいと思います。

今回は、簡単だったみたいなので、はじめて

のチャレンジにはちょうどよかったかなと

感じています。

4月には、通っている東京個別指導学院で

国・私立中学入試模擬試験(新小学4年生から

新小学6年生対象)が開催されるので、

次は、それにチャレンジさせたいと思います。


ここ数日の家庭学習は、4月の毎日小学生英語

検定に向けての学習、考える力・プラスの

中学受験講座のスタートブック2月号の国語と

算数に取り組んでいます。


そろそろ、チャレンジ3年生の3月号と考える

力・プラス3年生3月号をはじめたいと

思っています。

中学受験講座のスタートブック3月号もあるし、

4月の毎日小学生英語検定の学習と6月にある

ピアノの発表会の練習もあって、更に春休み

には、私の実家に帰省も予定しているので、

更に忙しくなりそうです。


今日は、一足早くひなまつりのお祝いに、

夕ご飯に、ちらし寿司を作っていただきました。

明日は、ひな祭りですね(^^)