TDC6番が「来年は3部で」とコメントをくれた。

TDC6番ってことはあの6番? たしか守備の中心で、後半途中からはトップに上がってきて64とともに点を取りに来ていた選手、のはず。

どうやってこのブログにたどり着いたのか知らないけれど、何か気持ちを感じるコメントで嬉しいね。

TDCは現時点ではロストポイント6の2位グループ。2勝すれば入れ替え戦か、あるいは優勝の可能性も残している。

もちろん、我々SW大学が優勝する気だから、2位で我慢して欲しいけどね…

サッカーチーム偏差値というのがあるとしたら、この4部リーグではYN大学とTDCが1,2を争うだろう。選手のレベルが揃っていて、なおかつ良いサッカーをやろうという考えが見えている。

うちがYN大学に勝ったのは相手のGKのミス一発というラッキー。こちらもチームがまとまっていなかったけれど、あちらもバタバタしている感じの戦いだった。

TDCはうちとやったシーズン2試合目は、初戦敗退したのを引きずっていたのか、まとまりがなかった感じ。しかし、試合を重ねるにつれ勝ち始めている。正直、このまま負け続けるのかな、もったいないねと思っていたのだが、さすが。

一方、SW大学は縦に速いサッカーでスタートダッシュよく勝ち星をつかんだ。

お世辞にも良いサッカーとは言えないが勝負の流れを引き寄せた。

この流れで一気に行きたいところだったが、前の試合は雨中の試合で先制されて、その後に押し込みながらも同点に追いつくのが一杯だった。

次の試合ではこの反省点を活かしたいのだが、どうか。

頑張って、頑張って選手は力を出し切って戦っている。サッカーチーム偏差値的には現状では2チームに劣るかも知れないが、そこで頑張れるのがいいところだと感じている。

残り2試合でチーム偏差値を上げつつ、優勝したい。