をさてさて。

一日を考えるのに何日もかかっているという現実w

でもまぁ、ここまできたらやっちゃいましょう。


・・・頑張ります。


授業


1.号令は誰がかけるか
2.移動教室の場合、出席簿を誰が持っていくか
3.移動教室の場合、教室の電気消しと教室の施錠をだれがするか

   → これは全て学級委員の仕事にしました。
     学級委員の仕事も整理します。

    
4.教科係はどんな仕事をするか
  (先生との連絡をいつとるか、どんな仕事をするか)

   → 教科係の仕事・・・。
     これも整理しなければでした(-_-;)


5.誰がどの教科係をするか(委員会も決める)

   → 委員会と係を決めるとき。
     皆さんはどうされているんでしょうか。
 
     私は、まず学級委員と体育委員を決めます。
     もっとも決まりにくい委員だからです。
     
     黒板に一覧を書き、自分の名前の名札に磁石を貼ったものを
     自分の希望の委員会の場所に貼らせます。
     
     (これは色々な場面で活用できます。
      委員会や係を決めるときもですが、体育大会の全員リレーの順番きめとか
      合唱コンクールの並びを決めたりとか、毎日の日直のところに貼ったりとか
      班分けをするときとか、席替えをするときとか、色々な場面で役に立ちました。)

     
     学級委員はじゃんけんで決めるという先生もいらっしゃいます。
     
     私は・・・アンケートにしています。
     立候補したい生徒は、自分に投票するといった塩梅です。

     そして、投票の結果で決めていました。
     まず、推薦する人の名前とその理由を書かせます。
     結果は私が開封して集計し、票の多かった生徒にコンタクトを取ります。
     本人の承諾を得たのち、みんなに発表という形をとっていました。

     色々な方法もありますし、それぞれの良さもありますが、
     私はこの方法を採用していました。

     明らかに冷やかしなどだと判断される場合があったときは
     私の判断で無効票にすることも無きにしもあらずです。
     


6.体育は着替えの場所はどこか

   → この確認大事です。
     結構ここで混乱がおきたりします。
     
     保健体育の日の朝にきちんと説明します。




授業についてはこんな感じで、ちょっと学級委員と教科係を次は書きます。