がん相談(員)のための演習ノートの紹介 | がん治療の虚実

がん相談(員)のための演習ノートの紹介

がん患者さんやその家族にとって、がんとの闘いは病院受診前から始まっているし、あるいは病院の外でも苦労する。

医療関係者は病院外での問題はないがごとく、日々病院内の仕事に忙殺されている。

 

患者さん達は苦痛や不安を少しでも和らげるため、病院外ではしょっちゅうネット検索したり、知人に相談している事実はあるが、医療者が全てをカバーする事は不可能だ。

 

がん治療経験者や相談員などの非医療者でもできることはないだろうか?

 

今回はそういった視点で患者さんが病院とうまくつきあうため、あるいは病院外での有効な患者さん支援を実践している方が、実例をもとに考察しているサイトを紹介する。

 

医学的な助言をする本やwebサイト、新聞コーナーは珍しくない。

しかし医者や医療機関と上手につきあうための具体的例を挙げて、非医療者が非専門的な面で、どこまで患者さん支援をやれるか、大変参考になるブログを見つけた。

 

日頃ちょっとした相談を受けやすいピアサポートやがん相談員、サバイバーの方々にとって、自分だったらどんな対応しただろうかと考えながら読んでみることをお勧めする。

 

がん相談ノート

「不安だから診察してほしい」と具体的に伝えてみよう

http://cancercall.hatenablog.com/entry/2017/03/06/153752

 

〜〜一部抜粋〜〜

相談内容

手術した傷が日に日に痛くなる。

3日前に手術をした病院にTelをしたところ看護師より「痛み止めを飲むように」いわれるが、痛みが増しているような気がする。

1日中引きつった痛みもあり前かがみでないと過ごせず痛みで夜も眠れないがこんなものなのだろうか。

〜〜中略〜〜

交通整理

いま、山田さんは

痛みが日々増していることに不安
痛みの原因が手術の傷の普通の痛みなのか、トラブルが起きていないか不安
医師に相談したいが相談してよいのか不安
なのだと拝察しました。

〜〜中略〜〜

つぶやきとまとめ

正直、患者さんが即時に医療者に対し具体的に伝えるのは無理です。

でもがんはいのちに関わる病気ですし、もしも今回の痛みも腸閉塞などであれば大変な問題になります。

〜〜ここまで引用〜〜

 

 

〜〜当方のコメント〜〜

医師との仲介役としては看護師や薬剤師が担っている事も多いでしょう。

しかし実はそこまでたどり着くまでに、患者さんは迷って相当な精神エネルギーを消耗します。

さて回答に書かれているように、痛みや不安が強くても、病院受診できないときには、自分の心配事をメモ書きして、必要なら何回かに分けて電話するというのは有効でしょう。

 

以下は当方が気付いた部分を補足。

・慣れていない患者さんでよくあるのは「痛み止め」というだけで薬剤名を覚えていないことで、病院への電話相談で困ることがあること。

 

・最初のうちは不安だったら、それだけでも電話問い合わせして、受診をして、外れてもかまわない。

なぜならはずれても、数回同じ事があると、これぐらいならそれほど大事にはならない、あるいは明日まで待てるという判断ができるようになるほど経験値が上がる。新規のがん転移症状や他の合併症の場合も決して稀というわけではないため、へんに我慢するとよくないということも、本当ならば病院で教育すべきだが、なかなか徹底できない実情がある。

 

 

今は相談に乗ってくれるがん治療経験者も多いし、そのことを生きがいの一つにしている人もいます。変な方向にアドバイスしないためのピアサポーター制度もありますが、そこまで邁進できなくても、有効な手法は共有したいものです。

当方のブログの趣旨ともかなり近いため紹介させてもらいました。

 

※のびのびとなっている連載記事は諦めたわけではありません。鋭意準備中(笑)。

 

------2016年7月新刊紹介--------

孤独を克服するがん治療〜患者と家族のための心の処方箋〜 孤独を克服するがん治療〜患者と家族のための心の処方箋〜

1,620円

Amazon

 

がんに悩む友人へのプレゼントとしてもご活用ください。



---------------------------------
第15回東京支部会(NPO法人宮崎がん共同勉強会)
がん患者さんやその家族、あるいはがんについて興味ある人は誰でもご参加いただけます。
当日は女性看護師も出席しますので、女性の方々もどうぞ。
ご自身あるいは当該がん患者さんの診療情報をお持ちください。
セカンドオピニオンほどではなくても、応用の利く助言ができると思います(ただし個別相談ではなく、出席者全員の前での助言となります)。

 

※なお当日14時から現地での質疑応答コーナーをフェイスブックライブ中継をおこないます。スマホやタブレット、PCでどこでも視聴し、文字コメントでリアルタイム質問もできます!!

トラブルもあるかもしれませんが、ネット患者会の新形態を追求してみます。


時間:2017年3月18日(土)13時から17時
場所: 場所: 東京 中央区日本橋 茅場駅周辺

開催概要
https://sites.google.com/site/miyazakigkkb/