東大寺二月堂のお水取り(修二会)も今日で終わりです。

関西方面では、お水取りが終わると

いよいよ春だねという感覚が湧いてきます。

 

その気分を裏付けるかのごとく

ここ2~3日温かい日が続いています。

 

今日などは暖房なしでも過ごせるのではないかと

思うくらい温かい一日でした。

 

さて、

春も本番になってくると

冬の間、寒さで押し込まれていた

「からだ」の不調が春の芽吹きのように

表面にあらわれてくることが沢山あります。

 

一番よく見かけるのは

花粉症です。鼻や目の奥にためた浮腫みが

表面化してくるのです。

 

耳鳴りめまい

よくみます。

五十肩寝違いなんかも

この時期に増えるます。

 

東洋医学的に観ると

これらの症状は

春になってから発生したものでは

ありません。

 

冬の間から

いやそれ以前から

ずっと隠れていた“未病”が

春の陽気によって

表に引き出されて

発症するのです。

 

つまり、

養生という観点からみると

春は普段の「からだ」の疲れや淀みの

溜まり具合をチェックする季節だとも

言えるのです。



 

ポチ↓をよろしくお願いします。
兵庫県西宮市 ブログランキングへ

 

↓もっと詳しく知りたい方はご相談下さい

 

  「からだ」の声を聴こう!!
    東洋医学に基づいた
  やさしい施術を行います!
あなたに合わせた養生プランをねります!
みやざき鍼・灸~阪神 西宮 鍼灸院~