昨日のしとしとの雨が

降りだしたぐらいから寒さが緩みだし
今日は太陽がのぞいて
西宮あたりの気温もだいぶ上がりました。


ベールのような薄い雲から
透けて届く光ですが、
年末~年始より
明るくなり温める力が
増えてきているのを感じられます。

寒さが続いた後の日曜日なので、
洗濯物干さなきゃ」とか、
買い物に行こう」とか
近所の梅園にでも行ってみようか」とか
色々なことをみんなされたと思います。

そのついでと言ってはなんですが

「からだ」を動かして弛めておくというのも

やっていて損ではないことだと思います。

 

寒さが続くと

「気血」の巡りがわるくなり

「からだ」は硬くなりやすいです。

 

その上、

寒さをしのごうと肩をすぼめて

背中を丸めるような恰好そしがちになります。

すると、

息が浅くなって

余計、「気血」の巡りが悪くなり

またまた「からだ」が硬くなります。

 

そういった意味において

この少し暖かくなった寒さの合間は

「からだ」を動かして弛めるチャンスでも

あるのです。

 

このタイミングで弛めておくことが出来ると

次に気温が下がり寒くなった時に

風邪をひきにくい状態になっておけます。

 

特に

胸を弛めておくこと

色んな意味において

風邪予防につながっていきます。

 

また胸をキチンと感じながら動かしていけば

寒さの変化⇔息⇔体温の維持や血の巡り

の関係を感じることが出来るはずです。

 

そこからは、

風邪の引きやすさ胸の硬さの関係を

感じる所までもう少しなはずです。

 

↓『胸をひらく体操』参考にして見てください

 

 

 

ポチ↓をよろしくお願いします。
兵庫県西宮市 ブログランキングへ

 

↓もっと詳しく知りたい方はご相談下さい

 

  「からだ」の声を聴こう!!
    東洋医学に基づいた
  やさしい施術を行います!
あなたに合わせた養生プランをねります!
みやざき鍼・灸~阪神 西宮 鍼灸院~