帰宅しました | つれづれなる記

つれづれなる記

贅沢しなくても、
いつも笑顔を絶やすことなく
心豊かに暮らすブログ。

徒歩旅出発の記事には、たくさんのコメンをいただきましてほんとうにありがとうございました。

旅の最中はエバーノートで時間と位置情報を記録していたため、エバーノートと連携してそのまま投稿できるフェイスブックへは途中経過をアップさせていただいていたのですが、アメブロで別の記事を投稿するまでの余裕がなく、結局またリアルタイム報告が一切できず、楽しみにしていただいていた方々にはほんとうに申し訳ございませんでした。

こどもたちは長い道のりに音をあげることもなく、昨日元気いっぱいで無事おじいちゃんとおばあちゃんの家に到着することができました!歩くペースは50キロ弱の荷を背負ったぼくより常に速く、暑さや夕立ちの激しい雨、靴ずれにも負けることもなく、3日間ほんとうによく歩き続けました。ぼくはわが子ながら感動してせまいました。きっと来夏、君たちなら富士山の頂上に立てるような気がします。そう思うと共に、ぼくが君たちなの足手まといにならないよう、更に毎日の体力づくりに精進しないとならないな!と、思いを強くしました。ますますみんなで頑張ろう!

ところで、時間さえあればほんとうにこどもたちはおじいちゃんとおばあちゃんの家まで、きっと自分たちの足だけで歩き切ることができたと思うのですが、今回はぼくの夏休みの日程の関係で3日間だけという制約があったため、残念ながら最後の3日目には一部区間で電車を利用させてもらいました。こどもたちには、ぼくの仕事の都合でほんとうに申し訳ないことをしたと思います。それでもこの一部電車の利用が、こどもたちが自分自身の足で歩いた道のりを減じたり、その価値を小さくするものでは決して無いと、ぼくは信じています。

初日の歩行距離、約27キロメートル。

2日目の歩行距離、約20キロメートル。
※この日の距離は、更に長い場合があります。正解な歩行距離は、今後エバーノートの位置情報を元に再度計測し、ご報告します。

3日目の歩行距離、15キロメートル。

合計、約62キロメートル。


たくさんの応援、ほんとうにありがとうございました。旅の詳細は、またブログでアップさせていただきます。

家族を女房の実家へ残し、本日ぼくは単独自宅へ戻り、これから1週間、毎年恒例の夏休み独り暮らし週間に入ります
(//∇//)



Android携帯からの投稿