我が家の自転車事情。 | 三宅大志のブログ

我が家の自転車事情。

なにやら衝動的に安物買いをしちゃって無駄に台数が増えてきてる

我が家の自転車事情です。


まずは我が愛車FOCUSのクレブロたん。


三宅大志のブログ


最近全然乗ってあげれて無いのが悲しいところ…。

もっぱら『ろんぐらいだぁす!』や自転車のイラスト関係の

ロードのアタリ用に撮影に借り出される存在になっております。


ちょくちょく亜美や葵がロードに乗ってるイラストなどを描いてたりしますが

その時は大抵これに乗ってます。

本編でどうなるかは…今後のお楽しみに~。



さて次は我らが(?)『ろんぐらいだぁす!』の主人公

倉田亜美の愛車、ポンタ君ことPONTIAC Firebird FDB166

三宅大志のブログ

16インチの小径折りたたみ自転車でこのずんぐりっとしたボディラインと

真っ赤なカラーが、たまらなく可愛いです。


16インチのタイヤサイズに惚れこみ、16インチの自転車を探していたら発見。

一目惚れして勢い余って購入し、そのまま亜美の愛車と決めてしまいました。

ギア比がやけに軽く設定されているのか、一番重いギアにしても

変則無しのママチャリよりも全然軽くて、スピードが出ない出ない。


乗り心地とかがあまりにもロードやママチャリとも違って、不自由な感じが

乗ってて面白くもあり、まったり走るには良いかなと…。


主人公の愛車としては性能に難ありすぎな気がしますが…(笑)


基本この子も撮影用になってます。




そんなこんなで普段使いのママチャリもあることだし、もう自転車を買う必要は

無いだろうと思っていたところに…ふらりと立ち寄ったドン・キホーテで

見つけてしまいました。


ドン・キホーテのプライベートブランド、『情熱価格』の商品、

20 型コンパクトスポーツ自転車SONICLINER

三宅大志のブログ


とってもシンプルなので、ジャージを買ったときについてきたステッカーを

ぺたりとしてます。


1万5千円というお安さでタイヤが細いスリックタイヤのスポーツタイプの小径。

もうそれだけで一目ぼれ。


作品の資料に遣うわけでも無いし、買う必要ないじゃない…

そんな自分の内なる声を封殺する勢いでの衝動買いでした。


普段使い用に外置きして、お気軽に乗れて、ある程度乗り回せるなら

雨とかで寿命が早くきたとしてもこの値段なら良いじゃない。


そう言い聞かせて、近くのコンビニとかに行く時は最近いつもこの子です。


ママチャリもまだ一応あるんですけどね~。



細いタイヤの小径って事が一目ぼれの一番の要員だったわけですが


左 ソニックライナーのタイヤ

右 ロードのタイヤ


三宅大志のブログ


…細いタイヤと言っても、ロードのタイヤと比べたら全然太いです。

自分が、この程度の事も見比べないとぱっと気付けない、にわかであることが

よくわかりました(苦笑)


安いだけあって、いろいろとアレな子ではありますが

十分走ってくれるので気にしません!


そのうちこの子も作中に出してやろうか…モブでも良いから…。