乳がん 無治療になるまでの治療費 | 最後の1秒に笑ってたくて ただそれだけで・・・

最後の1秒に笑ってたくて ただそれだけで・・・

2012年8月乳がん告知  HER2 陽性 ホルモン陰性

手術、抗がん剤(ドセタキセル カルボプラチン) ハーセプチン、放射線
2013年12月 治療終了

先の事はわからないけど、今を楽しんでいけたらな~^^v


ひとまず治療も終わったので今までかかった治療費などご紹介したいと思います。


これから治療って方のご参考になればと・・・満足



手術は部分切除。入院6日間。

術後抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)5回、ハーセプチン18回。

放射線。


抗がん剤は6回の予定が白血球の数値が上がらずスキップが続き、

5回になってしまいました。


ホルモン治療はしていません。





2012年

6月  初診 乳腺外科クリニック 針検診  

    診断、結果 大学病院紹介料

                                    6,640



7月  初診 大学病院 マンモグラフィー             2,500

                エコー                 1,260

                MRI                  9,780

                マンモトーム            27,590

                薬、翌日診察              620

8月              CT                   9,180

                検査結果、血液検査       4,350

                骨シンチ、呼吸機能検査     16,230

                入院6日間、手術         87,720

     別病院      膀胱炎診察              2,300

退院直後膀胱炎になりました痛い


9月  大学病院     術後診察、             1,860

               (病理検査の結果はまだでてなかったため息


10月         病理検査結果 治療方針決定    7,800

             心エコー                 2,640


11月         抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)

             ハーセプチン①            80,740


             抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)

             ハーセプチン② 薬           3,870


12月         ハーセプチンのみ③         41,180

             (白血球減少のため抗がん剤スキップ)


2013年

1月          ハーセプチンのみ④          41,180

                (白血球減少のため抗がん剤スキップ)


2月          抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)

             ハーセプチン⑤             80,430

             抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)

             ハーセプチン⑥              2,990


3月           ハーセプチンのみ⑦          41,390

             (白血球減少のため抗がん剤スキップ)

             薬(手足症候群の塗り薬)          2,070


4月          抗がん剤(ドセタキセル、カルボプラチン)

             ハーセプチン⑧             80,430

             ハーセプチンのみ⑨           1,380

             (白血球減少のため抗がん剤スキップ)


5月           ハーセプチンのみ⑩          41,180

                (白血球減少のためスキップ続きで抗がん剤終了決定)


6月           ハーセプチンのみ⑪          40,610


7月           ハーセプチンのみ⑫          41,360 

            (放射線治療病院への紹介状あり)


8月  放射線治療別病院 初診、胸部レントゲン、血液検査

                                     6,510

                 CT                  3,600

     放射線照射 15回、注射 6回、血液検査 3回、薬

                                    70,770


9月  放射線照射 1回、注射、胸部レントゲン、薬    7,060


     大学病院   ハーセプチン⑬            40,610

              ハーセプチン⑭              3,790



10月  別病院 放射線科 検診、薬                970

     大学病院    ハーセプチン⑮             40,610


11月           ハーセプチン⑯            40,610


              ハーセプチン⑰              3,790


12月           ハーセプチン⑱            40,610





2012年8月は入院と外来で高額療養費を申請しないといけなかったのですが、していなかったら社会保険協会からちゃんと案内がきて返金してくれました。

28,330円


2013年8月は1か月の支払いが44,400円でよかったのですが、放射線は別の病院へ行ったので8万以上支払い、後で申請して返金していただきました。

36,630円




計算したら合計なんと



873,250円  ∑(-x-;)



これ以外にもウィッグや帽子など細かい費用も。




恐ろしや~~~~~~~叫び



生命保険に加入していて保険金をいただけたので治療できましたが、これがなかったらどうなっていたか・・・


今では女性は16人に1人乳がん、5人に1人だか3人だか1人にガンになるといわれているもんね~


まだ今から保険入れるかたはガン保険もご検討するべきだと思います。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



先週骨折の手術をしましたワタクシの母ですが、

手術も問題なく終わり、順調に回復しております。


昨日から少しずつリハビリを始めたようですが、まだトイレは自分では行けないです。

今の目標は自分でトイレに行く事ビックリマーク

みたいです苦笑い



退院まではまだ1か月ほどかかりそうですが

元気に歩けるようになって帰ってきて欲しいよ~ニコニコ



ご心配いただきありがとうございましたおじぎ