太陽光発電実績(2010.9.13)晴れ時々大雨 | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

太陽光発電実績(2010.9.13)晴れ時々大雨

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100913

おはようございます、かーずです。
9月13日、天気は晴れで始まりました。

しかし、もう毎日のことになってしまいましたが、雨など全く降りそうもない空から急に雨雲が発生して大雨が降ったりというあまりにも不安定すぎる天気でした。

そういえば、昨日は極東最大面積を誇る嘉手納飛行場(リンク先はGoogleMap) だけにゲリラ豪雨があたかも滝のように降り注いでいる現場を目撃してしまいました。基地の外側は晴れているのに、そこだけ全く景色が違う異様な雰囲気でした。

海に面した広大なアスファルト空間(本当に広いです)という特殊環境により、湿った上昇気流が発生しやすくなり雨雲が発生しやすい環境なのかもしれません。

そういえば、以前にも紹介したこの雨雲 は嘉手納飛行場あたりから伸びている気がするんですが、何かしら因果関係があるかもしれないですね。

発電量は19.8kwh、売電量は16.3kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100913-2

変な積乱雲に巻き込まれさえしなければ毎日結構発電しているはずなんですが、どうにもうまくいかない日が続きます。

シミュレーション値には未だ届きません。

今日の天気予報は晴れ。

一応ここ数日毎日晴れの天気予報なんだけど、毎日大雨に降られてますので、今日こそ本当に晴れてほしいです。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100913-3