太陽光発電実績(2010.7.23)次男誕生日
おはようございます、かーずです。
7月23日、しつこいですが次男が生まれた日です

早朝に生まれたため、朝方に就寝したんですが、2時間と経たないうちにナースステーションから呼び出しがかかり、目覚めました。
その時の病室から見えた日の出の画像です。
おお~、なんか綺麗

久しぶりにこの日は天気も良くなりそうだな、と思ったのもその時だけ。
日が昇るにつれ雲の量はどんどん増え始め、
午前10時ごろ、一時帰宅した時に撮った写真ですが、もうほとんど空いっぱいに雲で埋め尽くされてしまっていました。
その後は、この雲も雨雲に変わり、雨の天気となりました。
発電グラフを見ても状況は一目瞭然ですね。
発電量は17.0kwh、売電量は11.6kwh
え、売電少なくない?
実はこの日は前日から僕の母を呼んで子どもたちの面倒を見てもらっていたのです。
エアコンは洗濯物を乾かすために24時間稼働させていたのですが、原因はそれだけではない。
0時~8時までの消費量がかなり多いんですよね。
母に泊まり込んでもらうと大体こんな状況になります。一体何をやっているんでしょう?
発電シミュレーションですが、サンヨーの発電量をわずかに上回っていますが、この状況が続けば下回ることは確実です。
平均発電量も20.30kwhとなり、先月の平均発電量と全く同じ水準 まで落ちてしまいました。
逆にいえば、まだ600kwh台の発電ペースはキープ出来ているということなので、少しは安心ですが。
さて、後半戦はこの平均値を上げる天気となるのか、それとも引き続き雨ばかり降るのか?
悩んでもしょうがないですけどね。
それではみなさん、良い休日を!