無線LANのルータ(AtermWR4100N PA-WR4100N)を買いました | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

無線LANのルータ(AtermWR4100N PA-WR4100N)を買いました

突然ですが、最近我が家では電化製品が立て続けに故障しています(泣)

本当に立て続けです

先日はテレビが故障し、すぐさまHDDレコーダーが故障したんですが、いずれも5年保証をつけていたため事なきを得ました(実は他にもあるのだが、これはまた後日・・・)。

今回はこれ。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

知っている人もいるかと思いますが、無線LAN用のルーターです。今はWi-Fi(ワイファイ)とも呼んだりするものです(正確な表現ではありませんが)。

故障の直前まで全く問題なく稼働していたのですが、先日久しぶりにルーターの管理ページを開いたところ、最新のファームウェアがあることが分かり、早速更新したんですが、どうやらその更新作業に失敗したらしく、全く使えなくなってしまいましたガーン

本当に余計なことをした・・・。
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-DSC_0266-1.jpg

こんな感じで、ずっとオレンジのランプと緑のランプが交互に点滅するばかりでリセットも利かず、為す術なしガーン

これは某PCショップで購入したもので、さすがに5年保証などついていないので諦めて新しいのを買うことにしました。

はっきり言って、コイツが故障してくれると非常に困るんですしょぼん
HDDレコーダーに接続したスカパーチューナーの番組表はネットを通じてしか取得できないため、せっかく契約している番組が予約できないんです。

それにスマートフォンXperiaのネット利用もWi-fiが使えなくなると便利さ半減ダウン


で、あまり悩んでいる暇もなさそうなので、今日別件で電気屋さんに行ったときに一目惚れして購入したのがこれ

何と、ECOモードが搭載されているんです!
このECOモードを使うと、あまり使用しない時間帯に無線を切ったりLEDを消灯したりすることにより、27%も消費電力を抑えることができるというスグレモノなんです。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~


こういった通信機器というものは24時間稼働が基本なので、こうした機能はとてもありがたいですね。

では、早速開封!!


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

第一印象、小っちゃ~!
旧機種の子機よりも小さいのにはちょっと衝撃。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

比較してみれば一目瞭然ですね。

じゃあ、接続にとりかかります。

といっても、既にネット環境は開通しているので、機械を取り替えるだけで大丈夫でしょう。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

旧ルーターが接続されていたLANケーブルをコイツのWAN側に接続するだけ。その後電源コードをつなげばOK!

旧機種の子機も実はNECなので、らくらく無線スタートという便利機能のおかげで、全く問題なく接続完了音譜
本当に素人には優しい機種です。

さあ、PCはつながった。

あとはエクスペリアです。これについては、自分で書いた過去ログ「エクスペリアでW-iFi無線接続♪ 」どおりにやれば全く問題なく接続できました。

小さな躯体だからちょっと不安だったけど、速度は早いし、電波は強い、設定は簡単、そしてなんと言ってもエコ設計。とりあえず現時点で文句は全くない。

特に初心者とかあまり通信機器に詳しくない人にはおすすめの機種ですね。

でも、エコはエコでも価格が高けりゃどうしょうもないですけど、こちらは価格もお財布にやさしい4,980円チョキ

今回故障したルーターは確か15,000円位はした記憶があるから、3分の1の値段で買えました。

インターネットだともう少し安く買えたみたいですね。

右矢印楽天さんだと4,200円位~
右矢印ヤフオクだと3,500円位~

まー、かーずの場合、某家電量販店で購入して、5年保証も付いているから全然損した気分はないんですけどねべーっだ!

みなさんも買い替え機会があれば、ぜひエコ無線LANを試してみてくださいね!


かーずでした。