発電量年間シミュレーション値へのカウントダウン開始 | 太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

発電量年間シミュレーション値へのカウントダウン開始

かーずです。

我が家の発電所も、2009年8月11日の発電開始からもう少しで満11ヶ月となります。設置したのが付い先日のようにも感じますが、早いものです得意げ

ところで、我が家の発電所の年間発電シミュレーションは5,510kwh
年間これだけ発電してくれれば、毎月全く負担になることなく、15年以内で十分にペイできるとの目論見でスタートしました。

1周年まで後1ヶ月に迫った今、そのシミュレーション値のどれくらいのところまで来ているんだろうとふと思い、これまでの発電実績を月ごとにグラフにしてみたら、既に結構発電していることが分かりました。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~

何と、まだあと1ヶ月以上も残日数があるのに、シミュレーション値まで残り115kwhまで迫っていました。もしかすれば4,5日以内に達成してしまいそうな状況です。


しかし、こうやってみると我が家の発電所の特徴がよく現れています。

設置前から想定していたことではありますが、春~夏に強く、秋~冬に弱いことです。

10月~2月の期間は殆どの期間でシミュレーション値を下回っていますが、それ以外の期間では大きく上回っています。

南中高度が下がってくる秋~冬の季節には隣家の影がパネルにかかってしまう んです。

そうしたデメリットを差し引いても、年間を通してみれば想定をかなり上回るスピードで発電しているのは嬉しいことですニコニコ

ところで、このシミュレーション値はシャープのホームページに当時掲載されていたものを元に作成したものですが、なぜか現在は掲載されていません。
多分、直近の実績を元に見直しをかけているのでしょうね。

かーずでした。