我が家のパワコン熱対策工事
かーずです。
何度か、このブログでも紹介したことがあるんですが、我が家のパワコンは設置場所に問題があり、夏場気温の上昇と発電量の上昇が重なると、温度抑制現象が発生(2009.8.15の記事を参照) してしまうのです。
これは、冷蔵庫の上の温熱がこもってしまうことによるもので、苦肉の策として、扇風機を設置して熱を散らすという対策を施してこれまでしのいできました。
去年から設置業者には対応をお願いしていたのですが、なかなかここまで手が回らず、また僕もいずれ対応してくれるなら後回しでいいから、と業者さんに言っていました。
しかし、ここに来てやっと施工業者が対策に乗り出してくれました。
対策方法は現地調査の結果、以下の画像のようにパワコン上部の天井に換気扇を取り付ける方法に決まりました。
設置位置はちょっと定かではないですが、大体そんなところだと思います。
ちょうどその部分に外気取り入れ口が設置されていて、新たにコア抜きをしなくても工事ができるらしいです。
残念ながら、仕事のため工事に立ち会うことはできませんが、ちょうどこの記事が公開されている頃には工事が始まっているでしょう。工事が終わったら、結果を報告しますね!