太陽光発電実績(2010.3.27)晴れなんだけど 19.5kwh
おはようございます、かーずです。
3月27日は、いい天気

雲が多かったですが、適度に晴れ、過ごしやすい一日でした。
発電量は19.5kwh、売電量は16.9kwh。実際の発電量は何とか20kwhを超えていました。
でも、時間帯別のグラフを見てわかると思いますが、天気がいいにもかかわらず発電量は対して上がりませんでした。
それはなぜかというと・・・
我が家の発電所空見える東の空はこんな感じでした。この写真をとったのは昼過ぎ頃。
いい天気ぽいでしょ?ガンガン発電していてもいいはずなのに何故?
それは、太陽の方向を見れば分かります。
これが南西の空。ちょうど太陽がある方向です。
びっしり雲で覆われていますね。
そうなんです。昨日はまるで雲が太陽の動きにあわせて移動していたかのように、雲さんは一日中太陽さんを追跡し続けました。
太陽がないところではよく晴れていて、太陽がある付近だけ曇っているという状態がほぼ一日続きました。
だから暑すぎず、適度な日光があったので世間一般的には過ごしやすくてとても快適な一日だったと思います。
だけど太陽光発電している人間にとっては、嫌がらせ以外の何者でもない( ̄∩ ̄#
でも雲に文句を言っても仕方がない。こういう日もあるさ♪
ところで、先日の黄砂の影響で汚れまくった我が家の発電パネル ですが、先日の雨によりあるていど綺麗に洗い流されていました^^
しかし、雨が小雨だったこともあり、指で拭き取るとまだ結構残っています。
試しに雑巾で一枚分の汚れを拭きとってみたら、
こんなに汚れていました

仕方ないので手の届く範囲はフキフキしてあげました

今月は平均すればかなりいい感じで発電していますが、完全に晴れたということはほとんどなく、未だに先月の2月23日に記録した最大発電量 を上回ることが出来ていません。
日中時間は当時より30分以上伸びているんですけどね~
我が家と同じシャープの5.12kwシステムを使っている「なーはなは」さん宅 は既に30kwh近くまで発電しています。
我が家も早いとこ30kwhを突破して欲しいものです。
天気:





他の日の発電量を見る>>
この表の解説を見る