太陽光発電実績(2010.3.23)全てのシミュレーション値クリア 21.6kwh
おはようございます、かーずです。
昨日3月23日も沖縄地方は黄砂の影響で一日中靄の掛かった空が広がり、また天気も曇ではっきり言って発電はほとんど期待していませんでした。
しかし、家に帰って発電量をチェックすると意外なことに22kwh以上も発電していてちょっとびっくり!
発電量は21.6kwh、売電量は17.3kwhでした。
今月はこんな変な天気でも結構発電してくれるようになったことが強みで、これで20kwh超が6日連続続いています。南中高度がかなり高くなってきていることも発電量UPに一役買っているのかもしれません。
好調な発電に支えられ、今年の通年発電シミュレーションもついに100%を超えました

これで、月単位、年単位、累積のすべての項目でシミュレーション値を上回ることが出来たことになります。うれしいことです。
1月~2月はひどい天気で、本当にどうなることかと内心穏やかではありませんでしたが、ここのところの好調ぶりを見て安心しています。
次なる目標は、金額ベースでのシミュレーション値クリアです。この値は売電をベースにしているので、和が家の消費に大きく関わっています。1月~2月は発電が少ない上、寒さのため暖房器具に大量の電気を消費してしまいました。従って、売電率が極端に落ち込んだのです。
そのため、累積では109%もの達成率にも関わらず今年に限れば89%と低い達成率なのです。これを一日も早く100%に戻さなければなりません。今月中は難しいかもしれませんが、来月には達成したいですね。
今日も天気は曇のようですが、これまでの傾向から推測すれば20kwhを期待してもいいかもしれません。そうすると、今日中には400kwhの大台に乗せることができます。
天気:





他の日の発電量を見る>>
この表の解説を見る