太陽光発電実績(2010.2.17)日照時間が。。。- 5.1kwh
おはようございます、かーずです。
天気が悪い日がひたすら続いています

あまりに悪すぎて記事にする価値すらなくなって来ているような・・・
まあ、これもひとつの情報提供になりますので一応続けますけど。
さて、昨日2月17日は一日中雨

発電量は5.1kwh、売電量は3.0kwhでした
今月も残すところ後11日
あと11日ではどんなに好結果が続いても平均値は対して向上しなさそうです。しかも当分晴れる見込みはありません

とりあえず、現在までの平均発電量は7.8kwh、月換算すると218kwh
300kwhどころか、今後の結果次第では200kwhにすら届かない恐れがあります

また、先月の最高発電量は1月15日の20.2kwh 。その時の日中時間(日の出から日の入りまでの時間)は10時間41分です。
今月の最高は2月11日の18.2kwh どまり。でも日中時間は確実に伸びていて昨日は11時間19分にまで長くなっています。
先月最高記録を達成した日から比べて38分も日があたる時間が長くなっています。
にもかかわらずこの最低な発電結果
当然これには日照時間が影響しています。今月の日照時間(17日までの分)を全部足し合わせてもなんとたったの16.4時間しかないんです(気象庁HP)
1日平均たったの1.025時間ですよぉ~!!
ちなみに2009年の2月をみると、1日平均4.9時間 もあります。長期的にみたら確かに2月の日照時間は極めて少ないですが、それでも2.9時間 はあります。
今年の2月はその1/3程の日照時間しかないわけですね

これじゃあ発電しないわな・・・
ちなみに、太陽熱温水器も今月は全くの役立たず(稼働率0%)です
太陽依存率が高いとこういう月は苦しいですね。
天気が悪いと風が強い傾向があるみたいなので、風力発電の併設もいいかもしれません。ちょっと考えてみようかな?
日の出:7時4分
日の入:18時23分
日中時間:11時間19分
天気:




日の入:18時23分
日中時間:11時間19分
天気:





項目 | 2月17日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 6kwh (288円) |
133kwh (6,384円) |
2,916kwh (89,874円) |
売電量 | 3kwh (144円) |
97kwh (4,656円) |
2,328kwh (71,586円) |
買電量 | 9kwh (225円) |
133kwh (3,325円) |
1,342kwh (33,550円) |
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
160Wソーラーパネルがこの価格!シャープ製ソーラーパネルはコストパフォーマンスが抜群!シャ...