お久しぶりのブログアップになってしまいました。


もう、毎日暑いので、土日になると私は、夏休みの過ごし方をイメージトレーニングしながら過ごしています滝汗
土日は旦那さん不在率が高く、3人で行動することが多いのです。

そして、子供たちは土日のほうが早起きなので、
朝8時には公園へ出発します。


途中、電動自転車でも立ち漕ぎして、心拍あげながら昇る長い坂がある、自転車で25分くらいの大きな公園に連れていってあげます。


木々がたくさんあるので、木陰も多く、風がふくと気持ちよくて、大好きな場所です♡


そこで、ながーい滑り台やうんていなどの遊具で遊んだり、水遊びしたり、単に走ったり、ダンゴムシや池のコイなどみたりして2時間くらい過ごします。
{14892337-2946-4C88-9AD8-E09BBE828C23}

{23B4447A-120A-47B8-9E4F-EFA64120E5E3}

帰ってきたらみんなでシャワーして、お昼ごはんを食べ、夏休み用に資料請求した家庭学習などのサンプルをやります(^_^;)
次女にも「ポピッ子」を取り寄せてあげました。

午後からは長女の体操教室。
コーチの補助が上手で、のんびりしてる長女にも、優しく、質のよい指導をしてくれるあたり、プロだなぁと感じます。

跳び箱やトランポリン、鉄棒に床と、週によって種目がかわります。
小学生も3年生以上にもなると、空中前回り2回転とか、、、レベルが高いです!


終わって帰ると、娘たちと遊びます。
もうすぐ七夕なので、最近は折り紙で飾りをつくりました。


そんな感じで毎日がダラダラに過ぎないよう、
色々計画を練っています。


夏休みよ❗️
もう、いつでもかかっておいで笑い泣き


ところで、最近次女との添い寝で右肩が。。。>_<💦
↓こちら、添い寝のエンドポジション。
(この写真はブログ用にとりました)
私の腕がプヨプヨなのは、気になさらず(^_^;)
{11AF27AA-8492-4B77-B1AB-2C9E76EA1004}

娘ちゃん、私の手を抱きながら寝たいのですが、ワタクシの肩は外転&外旋され、そのまま朝まで意識を失ったりすると、肩が、、、、  
外転外旋状態で固まっているので、まず動かない。そして、そんな生活を続けて、いいはずなく、肩関節緩んできましたガーン


本当は、次女の方に身体ごと横向きに寝てしまえば、まだ楽なのですが、次女の反対隣には長女が寝ており、なんとなく長女に背中を向けて寝るのは気が引けて、外転外旋位に落ち着きます笑い泣き


でも、こういう悩み、ママさんにはあるはず。
これも立派な、特異性だと思うのです。
地道に肩周辺インナーマッスルを動かしています。


次女さん、トイレトレーニングだいぶ進んできました♡
まだ、オシッコをためるという感覚が上手ではないので、頻回で少量ですが、おもらしも少ない。

夜だけオムツにして、昼間は外出してもパンツになり、自分から申し出てくれるまでになった❗️

この夏は、スイミングデビューできるかなおねがい

この先きっとオネショもあるよね(^_^;)
肩も緩むし、同じ布団でオネショは。。。

たまには布団一枚使って、大の字で寝たいな〜〜
笑い泣き

きっとあと少し😂
がんばろっと。