久しぶりに、今日は育児で追い詰められて泣いてしまいましたガーン

2人同時の寝かしつけ。
1人で2人は同時に抱っこできないから、
どちらか1人は構えない。
特に息子は眠ることが大キライで、不眠であそんでいたい子だから、寝かしつけが大変で。。

ベストは、息子の気が散っているうちに
赤ちゃん娘を寝かせてしまい、
息子もトントンしながら寝かせるパターン。

でも当然、毎日理想通りになんかならなくて、
息子が抱っこしてもらえなくてスネて泣きながら寝落ちするパターンや、

赤ちゃん娘を隣の部屋に置いて泣かせて置きながら、息子を先にとにかく寝かせるパターン。

ときに羽交締めみたいにして寝たり(笑)

どの寝かしつけも、
どちらかを泣かせて待たせてるから、
なんだか半分の心が常に焦っていてアセアセ

結果、寝るんだけど、
どちらも優しく寝かせてあげられない自分にガッカリぐったりしながら自分も寝たり笑い泣き


今日はもう特にメチャクチャで、
まだ眠くない息子は何度もはしゃいだり大声をだして、せっかく寝付いた赤ちゃん娘を起こし、
その度眠くても寝かせてもらえない赤ちゃん娘も泣き始め、
そのうち、抱っこしてもらえない息子も泣き喚き、
その声でまた赤ちゃん娘も連動して泣き、

と、まあ、
堂々巡りあせる

「まず〇〇ちゃん(⇦赤ちゃん娘)を寝かせたらいくらでも抱っこしてあげるからちょっと静かにして…>_<…」
言っても、わかってもらえるわけもなく。


そのうち、耳が痛くなるくらい
抱っこしてー
と泣く息子の声と、赤ちゃん娘の泣き声と、
息子を抱っこしてあげられない申し訳なさと、わかってくれない苛立ちと、よくわからない焦りと、頭痛と、自分の眠さと、とにかく全部が爆発して、


久しぶりに流れ落ちた涙えーん(笑)


どうしようもないとわかりながら、
タイにいる旦那さんに電話するも、
息子の声でろくに会話も出来ず、

なんで俺にキレるの?
という言葉で心から落胆し、
電話を切り、

なんだか涙が止まらなくなってしまいました。


育児、たまに本当に追い詰められて、
どうしたらいいかわからなくなりますね。


あらためて、子育ては孤独だな、と感じます。

みんなに支えられているのは重々承知なんだけど、やっぱりたまに、孤独です。

きっと、子育てをしているお母さん達は、みんな同じ思いをしてて、

乗り越えていて、

すごいなあ、と思います。

本当に自分はまだまだ未熟すぎて、
こんなんで、2人を育てていて大丈夫なのかと不安になりますが(笑)、

もう、がんばるしかないですよねビックリマークビックリマークビックリマーク

こうやってブログに書くことで気持ちを整理したり頑張ろうと思い直したりしています笑い泣き

今カレンダーに
心を入れ替えて子育てがんばる。
息子にもっと優しくする。
と書き込みました(笑)

泣いてスッキリしたら、
また、スタートするのみですね。

よし、頑張ろう。

寝よう。

あ、赤ちゃん娘が起きたガーン

{9879DC14-DFD1-420D-85E4-87F479093EC4}

もー、なんやねんっ