氷を熱して解かし、沸騰させて水蒸気になるまでの


「水の三態」を学ぶ実験を見て来ました沸騰


沸点に達するか達しないか、


温度差はわずかでも、状態は、液体から気体へと


大きな変化を遂げます変わる。



”もう一度”の熱が加わるだけで状況が一変する───


そんなことを調べているうち、


ある友人から聞いたエピソードを思い出しました考える


友人には、いくら通っても、


一度も会えない引きこもりの男性がいましたおうち


家の中に人の気配を感じますが、


玄関の扉が開くことはありませんでした鍵穴




それでも諦めずに足を運び続けた、ある日、


初めて会うことができたのですニコニコ~


「あんたには負けたよ」と男性は言い、


心を閉ざしてきた理由を話しました台詞


仕事や生活で、何をやっても上手くいかない


惨めな俺の気持ちなど、


分かるはずがないと思っていた、と泣く


「でも、あんたに聞いてもらえたら、


後ろ向きの心を変えられるかもと思えた」ポジティブ



水はひとりでに沸騰はしませんビーカー


エネルギーが積み重なって、沸点まで熱が上がりますアゲアゲ↑


「ちょっと待って」と部屋に入った男性が、


何かを手に戻ってきましたちょっとマテ


友人が残していった置き手紙の束だったのです手紙


”もう一度”と通い続けた情熱が、


男性の心の扉をついに開けたのですキラキラ





ペタしてね    読者登録してね