国語辞典を開いても見当たらない


一般的とはいえないような言葉って


沢山ありますよね本


そうした言葉の用例を日々、


集めているのが、国語の辞書を編纂する人達国語


新聞や書籍、広告などの活字だけでなく、


人の会話にもアンテナを張っていますアンテナ



辞書を編纂する男性の話ですが、


夫人と会話をしていた時、


彼女がある歌手のことを


「ふつうに上手いよね」と一言西野カナ


その瞬間、男性は会話を中断し、メモ書く


この場合の「ふつうに」


「癖がなく、誰から見ても」と解釈すれば近い、とふふーん


そんな積み重ねが辞書に結実するのです小鸡鸡必胜




辞書は”かがみ”といいます鏡


今使われている言葉を映す「鏡」であり、


言葉を正す「鑑」でもあるのですミラーボール


時代によって意味や用例が


変化することもあるのが言葉ですが、


「正しくは、こうです」という規範も大事まる


「鏡」「鑑」のどちらに重きを置くかが、


辞書の個性になるのです赤い本



言葉に携わる者には、


その正しさ、美しさを守ると同時に、


豊かにする役割もあります豊


陥れる言葉、さげすむ言葉、からかう言葉を遠ざけ、


励ます言葉、癒やす言葉、称える言葉を、


彩り豊かに使いたいですねあは





ペタしてね    読者登録してね