さぁ、いよいよ夏本番海


この時期の風物詩の一つに、暑中見舞いがあります暑中見舞w。


真夏に届く”ねぎらいの便り”は、


涼風が吹き抜けるような


爽やかな気分にさせてくれます爽やか


普通なかなか会えない親類や同窓生、


お世話になった知人らへ自身の近況を伝え、


旧交を温める絶好の機会です元気



近年は、はがきでなく、電子メールやSNSを


利用して暑中見舞いを送る人も少なくありませんメール


時代によって形や手段は変わっても、


決して変わらないものがあります??


それは、「心を込める」ことです心


文章は短くても、心がこもっていれば、


こちらの思いは必ず届くはずですキラキラ




人脈づくりの大切なポイントは、


第一が「見返りを期待しない奉仕の精神」考える


第二は「一度出会った人とは


一生お付き合いする気持ちで人と接すること」です一生


その上で、人脈づくりができる人とできない人の差は、


会った後のフォローの有無にあります矢印


会って言葉を交わす時の誠実さは勿論ですが、


その後の「フォロー」にこそ人間性が表れます人間


時間を見つけては電話をしたり、


手紙を送ったりする手紙


その小さな努力の積み重ねが


心を結ぶ人間交流となり、


人生をより豊かにしてくれるのです小鸡鸡必胜


人脈は待っているだけでは広がりません屋根付バス停



心通う交流を重ねながら、旧交を温め、


新しい出会いを広げる夏にしていきたいですね海



7月の異称は「文月」とも7月


友好を深める第一歩として、心を込めた「暑中見舞い」


送ってはどうでしょうかエコ葉書w。





ペタしてね    読者登録してね