「やる気あるの?



「えっ?はあ・・・・・・。


(これでも頑張っているつもりなんですけど)」



こんな場面はありませんか?




日々の生活の中で、私達は多くの質問をしていますが、



それが意図したコミュニケーションに



なっていないこともあります質問!




質問する時、大事にした心構えは、



”相手を思いやる”ことです思う



具体的には、


①聴き上手になる


②まずは話を受け止め、否定しない


「できないを克服」ではなく、「できるを伸ばす」


④どんな時も応援する


⑤こまめにねぎらう


⑥自分自身を満たすことを忘れずに、


となるでしょうか逢いたい・・・。



★☆みつたかとコラボ☆★


また、誰がどんな状態で質問するかというのも、



とても重要ですQ




簡単に言うと、人は自分にゆとりがないと



いい質問はできませんもうだめ




焦っていると、つい相手の落ち度を追求するような



質問になっているなんてことも怒る




その時に、誰のためにした問いだったのかを



振り返ることによって、



尋問を「しつもん(=いい質問)」



変えることができるのです変わる




日々、「しつもん体質」を心掛けたいですね樂心






ペタしてね    読者登録してね