人気ブログランキングへ ★  ★ ★ 



虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹




日本人なら、ディズニーランドに負けないほど、


お伊勢さんを楽しむべき!!


そんなこんなで、昨日、楽しみすぎたみっちゃんは、


きっと、神さまを一番喜ばした自信がある。


伊勢で、一番楽しんでるの、みつろうな気がする。



楽しんでる人を見たら、楽しくなる。



ただ、それだけの原理がゆえに、


それを理由として、


神さまは、あなたが楽しんでるのを見たいのです。



さぁ、今日は、パワースポットで瞑想したくなった僧侶が、


つい最近建てた、お寺、で、プレステして遊んできます。


なんでプレステ瞑想なのかは、ココから下の記事を読んでね。




~おとといの記事から抜粋~




さらに、神社と寺院はセットです。

そもそも、神社とは、パワースポットのことです。


パワースポットというものは、複数の歴史的背景が重なり形成されます。

①地球がエネルギーのたまる場所を形成 数億(~数百万年)年前~現在

②エネルギーがゆえに周囲と異なる自然物が形成 数千万年前~現在

③超古来の人(OR異星人)が人工的な石を置いたりもする 数十万年前~現在

④石の周りで感謝の踊りを踊り出した人たちがヤシロを建てる 数万年前~現在

⑤それを神社と呼んじゃおうぜ 3,600年前くらい~現在

⑥パワスポで瞑想したくなった僧侶が近所に小屋を建てた(寺) 1,300年前くらい~


これら①~⑥でワンセットです。

たいていの場合、神社のたてものの裏の方に、

古来から拝まれていた自然形成物があります。

古来からのその自然形成物(②です)は、たいてい、

切り立った巨岩を眼前に見て、周囲に湧水OR川と、巨木があり、

巨岩の下の方に、感謝の祈りを捧げた拝所や置き石(③です)があるはずです。



そして、そのエネルギースポット(①です)が囲める大きさなら、

神社として囲ってありますし、

囲めない大きさなら、神社の裏山とか向こう側にソレが拡がっています

例えば、富士さんは一つのエネルギースポットですが、

あれを囲める資本力は、オリエンタルランドにも無いので、

富士を向こう側に見て、それを拝む場所に、チョコっと鳥居を建てれば良いんです。



ということで、上にある通り、神社を拝んだのは2~3,000年くらいの歴史。

古来の、その現地人が、感謝をした自然形成物は、もっと古い歴史を持ちます。

神社によっては、神主さんがそこに案内してくれたりもします(我が地元ではね)。

建物の裏の方に巨岩があり、その岩の下に、古来に置かれた四角い石があったりする。

シってる神主さんは、

「我々なんて最近神社として出来ただけであり、

 裏の、この拝所は、長年、この地域の人々が感謝をささげた大先輩です」

って言ったりします。

さらに、寺院なんて、仏教が日本に入って来た頃に出来た、一番の後輩です。

一なるモノに繋がりやすいパワースポットで、瞑想したかった僧侶が、

瞑想に集中出来るように、雨をよける屋根が欲しいなと思って、

用をたすためにトイレを作って、寝床も必要でしょってなって、

どうせならプレステも要るよねってなって、

いつの間にか、瞑想に集中できないモノまで寺院には置かれ始めした。(マジ)


まぁ、とにかく、①~⑥でワンセットです。

神社には絶対にセットで寺院があります。

寺院が神社を風水上守っているようで、実は寺院は神社に守られているような、

そんなワンセット。

もし神社の近くに寺院が無いならば、

そのパワースポットで瞑想したいなと思った仏教徒が、たまたま居なかったんでしょう。

でも、古来からの岩や、古代人が置いたっぽい岩があれば、確実にエネルギーが異質です。


で、「伊勢神宮で瞑想したくなった僧侶が建てた寺はどこかなぁ~と思っていたら、

読者の方からコメントで「朝熊岳金剛スミ寺」を紹介されました。

さっきネットで調べたら、大好きな空海さん(→ココ が建てたって書いてある。

こりゃ、プレステやりに行かにゃならんばい。

我が地元では、正式なマツリゴトや祈りでは、神社と寺院をセットで廻るのが習わし。

ってことで、この、朝熊岳金剛スミ寺もルートに入れることにしました♪

31日のAM5:00~AM10:00くらいまでの間のどこかで、

朝熊岳金剛スミ寺、プレステ瞑想をする事にしました。






~抜粋終わり~




ということで、今日は、プレステ瞑想をしてくるんです!


プレステが始まるまで、時間が無いから、行ってきます!!







↓やっぱり、誰も押してくれなくなったボタン♪


本来、パワースポットにヤシロ(神社)なんていらなかったのかもしれない。


さらに、僧侶が、「ここなら悟れるはず」なんて小屋を建てる必要もなかったのかもしれない。


でも、それは、全て、現代にセットで残っており、


その全てのセットで持って、やはり一つのエネルギーです。


本来、下のボタンなんて押す必要は無かったのかもしれない。


だけど、きょうも、用意されている、このボタン↓





人気ブログランキングへ (⇒携帯はココ) ★  ★ (⇒携帯はココ )★ 


いつも、ボタンクリ応援、口コミ宣伝応援、ありがとうございます



虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹