人気ブログランキングへ ★  ★ ★ 



虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹






(⇒昨日の続き⇒)


「手のひらには、常在菌という味方がびっしり居る。」

たったこれだけの情報から、一気に「お風呂なんて入るもんか!」と突っ走り、

さらには「EM製品を買いまくる」にまで達するのですから、

人間って素敵です。


ちなみに、「お風呂なんて入るもんか!」という上のセリフですが、

小さい子は、「自分の身体の常在菌を流すもんか」と、

本能で必死に親に抵抗するがゆえに、出るセリフだそうです。

でも、無知である親の怒鳴り声の前に、子供たちは、ある日抵抗をやめ、

お風呂へと入って行くのです。

あれから、30年が経ち、親へもう一度反抗してやろうと、

尾崎豊でも聞きながら、「お風呂なんて入るもんか」と叫んでいる、

どうも、みつろうです。




さて、昨日のEM菌を開発された比嘉教授が、面白い理論を構築しています。

「シントロピーの法則」と命名された理論です。



この宇宙にある物質は、全て、崩壊して行く運命にあります。

コップの中に、角砂糖を入れると、溶けて広がって行きますが、

ジュースを入れたコップの中に急に、水と砂糖が分離し出して、

角砂糖が出現したりはしません。

要するに、物質は常に、崩壊(散乱)して行く。

方向性が、絶対に、「乱雑化」だと決まっており、

コップに角砂糖がまとまり出す様な「秩序化」することはないのだ。

これを、科学者は、エントロピー増大の法則と言います。

飲茶さんのHPが詳しいので、読んでみてね↓

http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/entoro.html


このエントロピー増大の法則は、宇宙の基本法則の一つです。

「宇宙は、崩壊(無秩序化)する方向に進んでいる」


一方、比嘉教授は、光合成など微生物の働きは、

「秩序化」の方向性を持っていると言います。

光合成とは、太陽のエネルギーから、糖分を作り出す作業ですので、

「ジュースのコップの中に、急に角砂糖が出現する」という、

秩序化が自然界で起こっているわけです。



「秩序化すること」を、シントロピーと新たに命名したようです。

宇宙には、崩壊して行く力しかないが、

微生物(閉じた系の中において)には、秩序化して行く力がある。


EM菌は、乱雑さを、秩序立った状態へと戻す働きがあり、

それを、シントロピーの法則と呼び、秩序化のプロセスを「蘇生」と言います。


さぁ、ここで、昨日のEMショップのバイト生がビックリの発言をしましょう。

「散らかった部屋に、EM希釈液をスプレーすると、片付きが起こる。」

これは、みつろうの予測です。

EM関係者も、信じないでしょう。

昨日の、EMショップのバイト生なら、こう言うでしょう。

「EMスプレーをすると、菌が汚れを落として綺麗になる、ですね?」


いいえ、違います。

汚れが落ちるとかじゃなくて、部屋が片付くと思います。


エントロピー増大の法則と言うのは、

物質が、どんどん乱雑になって行くという基本概念。

一番小さい微生物(悪玉菌)が、崩壊して行くと、カビを生やし、腐敗させ、

臭い匂いとかを周囲に放ちます。

すると、もうちょっと大きい生物も、崩壊の方向に進みます。

悪玉菌で腐った食べ物を食べて、動物が死ぬと考えてください。

要するに、小さい世界でエントロピーが増大して行けば、

世界は全て繋がっているので、順々に、大きな世界でも崩壊が始まります。


ということはですよ?



小さな世界で、秩序化が起こるとしましょう。

すると、それより、少し大きな世界で、秩序化が起こるはずです。

さらに、その秩序化により、それより大きな世界で秩序化が起こります。


こうして、むっちゃおもちゃが散乱したコクトウ(長男)の部屋に、

EM菌をスプレーすると、勝手におもちゃがおもちゃ箱に帰って行くのです!

「おもちゃは、箱を飛び出して~、踊るおもちゃの、ちゃ・ちゃ・ちゃ♪」

状態です!

いや、その逆の状態か!箱に戻るのだから。


もちろん、おもちゃが勝手に動き出すのではなく、

人間の手が、それを運ばさせられたりするでしょうが、

シントロピーの法則にのっとると、きっとこのような現象が起こります。


全ての物質は、つながっています。

ということは、どちらか「方向性」が決まれば、


その方向に、小さいものも大きいモノも向かいます。


「秩序化」にするか「乱雑化」にするかは、人間の意志(思考)が選べますので、

お好きな方を選びましょう。


みつろうは、いつまでたっても片付かない、嫁の衣裳部屋に、

EMWの希釈液を10倍の高濃度で作り、むっちゃスプレーしときました。

いま、あの部屋では、微生物の世界で、秩序化が起こっているので、

それが、早く、大きな世界(よめ)の秩序化に波及するのが楽しみです。



とにかく、みつろうは、博士のシントロピーの法則が全然理解できますし、

EM関係者よりも、ぶっ飛んだ理論でも支持出来ますので、

昨日のEMショップに今度行く際には、

「EMスプレーを部屋に巻くと、勝手に・おもちゃが・ちゃっちゃっちゃ♪」

と歌う予定です。

EM関係者へ(店長へ)

「なんか、最近、とても臭い男性が、歌いに来て困るんです。」

というバイト生の苦情を聞きましたら、みつろうだと思ってもらって結構です。



(⇒匂いの実験は明日にも続く⇒)



↓シントロピーの法則って本、読んでみてね。

いや、みつろうは読んでないけど、たぶん、同じような事が書いてあるはず。

Emスプレーでおもちゃが、ちゃっちゃっちゃ♪って。

本を読んだ人がいたら、感想教えてね~。

↓今日は下の二つのボタンを押す際、

「秩序化の方向性で思考します」と言いながらポチ↓ポチ↓





人気ブログランキングへ (⇒携帯はココ) ★  ★ (⇒携帯はココ )★ 


いつも、ボタンクリ応援、口コミ宣伝応援、ありがとうございます




虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹