虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹





普段は車を運転するあなたが、

空港へ行くため、タクシーに乗りました。

あなたは、タクシーの運転手さんに言います。




あなた
「その道を、右に曲がって下さい。

そして、三つ目の信号から国道36号線に出て、空港へ行ってください。」




普段から運転しているので抜け道を沢山知っているあなたは、

交通渋滞につかまらない道順を、運転手に伝え、空港につきました。


羽田空港に到着したあなたは、空港からまたタクシーに乗ります。




あなた
「新宿のアルタまでお願いします。」

あなたは運転手に、行き先を伝えます。




新宿アルタに到着したあなたは、

笑っていいともの芸能人に似ているグランプリに参加しました。

見事に全員一致「リリカに似てる!」で優勝したあなたは、

インドネシアへの往復航空券をゲットしました♪




翌週、さっそくインドネシアのツアーに参加したあなた。

現地の言葉が全く分からないのでツアーガイドに全てを任せて、

タクシーに乗り込みました。

パンフレットのインドネシア語も読めないので、

午前中にどこを観光するのかもわかりません。

タクシーは、インドネシアの有名な寺院に到着しました。




笑えるスピリチュアル~ 知ってるトキはシっている ~









さて、あなたは普段、全てを自分で操縦しようとしています。

それはちょうど、地元でタクシーに乗るような感じです。


地元の運転手さんが

「この道から空港へ行きましょう」

と言うと、

「いや、36号線の方が早いから、こっちにしてくれ」

意見を言うことでしょう。




あなたは、人生を操縦しようとします。

自分が、自分の力で、より良い方向を創りあげようと。





一方、あなたは東京でタクシーの運転手さんが、

実は、物凄く遠回りしていたとしても、それを知りません。

良くわからない場所だから、行き方は運転手さんに任せています


あなたは、行き先だけを運転手に告げ、

あとはそこまで運ばれるままに、運ばれて行きます。

自分以外の力に任せている感じです。

運転手さんに任せたほうが、道を知らない自分よりも安心だと思っています。



さらに、インドネシアでは、行き先さえも、自分以外の力に委ねています。

言葉も通じないんだから、もう、何もかもを任せる状態です。

あなたに、自分が何かを操縦しようという意識はありません。

「きっと、素晴らしい所に行けるのだろう」と思っているだけです。

あなたの語力では、辿り着く場所・場所で、「ナマステ」と言うことで精一杯です。







僕たち人間は、何かをコントロールしようとします。

「自分が、もっと良い方法を知っている。」

「自分が関わることで、もっと良くなる」

と思っているからです。

いわゆる、自力、です。


でも、自力で乗る地元のタクシーでは、気が抜けません

「運転手が、間違った道を進んだら、すぐに注意しなきゃ!」

あなたは、タクシーに乗っている間、前かがみでずーっと気を張っています。

流れる景色を、常に判断し続けます。




東京でのタクシーでは、どうでしょうか?

運転手さんが、イマ、どこを通っているのかさえわからないので、

あなたは、タクシーに乗って、行き先を告げた後は

目的地まで、完全にリラックスできます。

アルタまでの道中に、



何故かスカイツリーと東京タワーと海ほたるが見えても、

その景色を楽しむだけでしょう。

あなたは、目的地まで、リラックスして辿り着けました。





さらに、どこに辿り着くのかさえわからないインドネシアでは、

あなたは、行き先にさえもこだわらないので、

どこに着いても、着く場所・着く場所全てで、「ナマステ」と感謝します。


行き先も自分で決めていないので、辿り着いた場所に、

「良い」か「悪い」かの判断を行いません。

あなたはもう、完全に人生を楽しんでいるだけです。

車中からの景色どころか辿り着く場所の景色にも判断が入りません


アルタ前では、「よし、ココがアルタ前だな!」と気を張ったのですが、

インドネシアでは、到着地がどこなのかもわからないので、

完全にリラックスして楽しんでいるだけです。




地元でも、東京でも、インドネシアでも、

あなたは、ただ、タクシーに乗っていただけです。


タクシーに乗っていると言う事実は、まったく同じでした。

それなのに、その車中でのあなたのリラックス度は、まったく違います。




あなたの人生が、タクシーだと思ってください。

それを、操縦しようとすると、

常に気を張った旅(人生)になります。



行き先だけを決めて、あとは自分以外に委ねると、

行き先まではリラックスして過ごせます。


さらに、これに慣れてきたら、

行き先さえも、何かに委ねてみてください。

もうただ、人生そのものをリラックスするのです。




どこへ行ってくれとも言いません。

どこを通っても良いし、どこへ辿り着いても良い


そんな気持ちで人生を眺めることが出来たら、

どれだけ楽しい人生になるでしょうか。









今日はちょっとイメージしてみてください。

人生を操縦しようとせず、全てを運転手さんに任せているあなたを。



せっかくですから、メルヘンチックに、猫バス(トトロ)にしましょうか。

猫バスがやって来て、あなたを乗せます

そのまま、猫バスは進み出します。

猫バスは、あなたの人生に溶け込むように、透明になります

さぁ、行き先も、行き方告げない人生の流れに、


あなたは乗りました。




行き先(幸せになりたい)さえも告げずに、

行き方(こっちのやり方で幸せになりたい)も指示せず、

ただ、人生に起こることを全て楽しみ始めてください。









リラックスして、シートにもたれていてください。

きっと、昨日までは見えなかった景色が見えだすことでしょう。








↓実験してごらん。

地元で、空港まで向かうタクシーでは、前かがみになってるから。

助手席を右手でつかんで、身を乗り出しているから。




東京(知らない街)でタクシーに乗ってごらん。

行き先を告げた後、その街の景色を楽しんでるから。


インドネシアに行ってごらん。

ナマステは、インドネシア語じゃないって気付くから。


全て、同じタクシーの中です。

それなのに、タクシーの中に居るあなたのリラックス感は全然違います。

なるようにしかならない人生を、無駄に操縦しようとしないでください。

起こることしか起こらないその旅を、シートにもたれて楽しんでください。


↓今日は下の二つのボタンを押す際、

「テリマカシィ」と言いながら押しましょう。

正しい、インドネシア語のありがとう(みつろう調査済み)です。

マカシィの音が、任しぃ(任せなさい)って言ってるかのようですね。


「テレィ・マカシィ」↓ポチポチ




人気ブログランキングへ ★  ★にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ  


携帯電話用応援クリック①(日本ブログ村)


携帯電話用応援クリック②(人気ブログランキング)