経営者向けセミナー | 国際秘書 人材育成コンサルタント 能町光香 オフィシャルブログ

国際秘書 人材育成コンサルタント 能町光香 オフィシャルブログ

18万人以上の方々に読まれている『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』著者が綴るメッセージ

こんにちは、能町光香です。
今日は、寒波の影響も少なくなり、少し暖かくなりましたね。


引き続き、2013年を振り返っていきたいと思います。


今年は、数多くの企業様より、

優秀な経営者やトップマネジメントを側で見てきて、補佐してきた秘書の立場から、

「我が社の将来を担う経営者に講演をしてください」
「我が社の幹部候補生にメッセージをお願いします」
「部下から信頼される上司になるための秘訣を教えてください」
「部下のモチベーションアップ方法について教えてください」
「短期間でチームをまとめ、成果をあげる上司の共通点について話しをしてください」
「最近元気のない中間管理職に、勇気をあたえてください」


など、企業様によってそれぞれテーマは異なりますが、
問題解決に向け、僭越ながら経営者やトップマネジメントの方々に話しをさせていただきました。


$能町光香 オフィシャルブログ


大変光栄なことであると思っています。
あらためて御礼申し上げます。


上司の方であれば、こんなことを考えていらしゃるでしょう。

○ 部下から信頼される上司になりたい
○ 部下ともっといい関係を築きたい
○ チーム力をアップさせたい
○ 部下に自発的に、自律的に仕事をしてもらいたい
○ なるべく短期間で目標を達成してもらいたい
○ 仕事を通じて、成長してもらいたい


これは、あくまでの一例ですが、
上司の方であれば、一度は誰もがきっとそのように思うことではないでしょうか。


私自身、10年間の間、企業のトップマネジメントの側で仕事をしてきて、

「上司の悩み」

については、まるで自分のことのように感じながら日々過ごしていました。

ですから、心が痛いほど・・・
その気持ちがよくわかります。


2014年も引き続き、


「部下の心を瞬時にとらえ、短期間でチームをまとめ、
 誰もが驚く成果を上げる上司になるために、どうすればいいのか」


をテーマに、お話しさせていただくことが
多くなりそうです。

日々の業務において、
どのように部下に接し、具体的にどんなことをすればいいのか、
それぞれの企業様の問題が少しでも解決できるよう、
頑張らさせていただきます!


日本の社会を支えていくリーダーたちが、
部下と一丸となって目標に向かって突き進んでいくと、
チームが動き、そして、組織が動き、達成したトキには
なにものにも変えられない「達成感」があります。

「組織のダイナミクス」

この言葉を聞くと、私はいつも鳥肌がたつほど
ワクワクしてしまうのです。

これを一度感じてしまうと、もうやめられません。

それが、組織に所属する醍醐味1つではないでしょうか。


そのために、まず大切なことは、職場での一人ひとりの関係性を見つめ直す事。

「信頼」

そこからがスタートです。


2013年は、情熱を心に秘めた
多くの経営者の方々、トップマネジメント層の方々、
中間管理職の方々、未来の幹部候補生の方々にお会いさせていただき、
自ら、あらためて気づかせられる場面も多々ありました。


皆さまの益々のご活躍、ご発展を祈念いたします。

本当にありがとうございました。


能町光香