春になったらしたいこと ブログネタ:春になったらしたいこと 参加中
本文はここから


MYLOHAS様からのご招待で、先日とーっても素敵なイベントに参加してきましたはーと


会場はなんと・・・・スエヒロさんシェフミッキー



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~

伝統を守り続けるステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶの専門店のスエヒロさんですコック



美味しいお料理に舌鼓しながら、但馬の魅力を存分に感じることができるイベントでしたハート




みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~



但馬ふるさとづくり協会 × MYLOHAS

『但馬の魅力を堪能する ディナーイベント ~あふれる大地の恵み『但馬』の休日~』

■開催日時:2012年2月9日(木) 18時半/開場、19時/スタート

■開催会場:スエヒロ航空会館店



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


まずは豊岡市長である中貝宗治様が、但馬の魅力についてお話して下さいましたハート



「但馬」は、京都のお隣の、兵庫県北部に位置していて、

兵庫県の4分の1を占めるほど広大なエリアです。


もっと詳しく言うと、豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町という5つの地域から

成り立っているそうです。



豊岡市は、日本で最後の野生コウノトリの生息地として知られていて

コウノトリの保護・繁殖・共生の事業が行われています。



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


コウノトリは日本に住んでいる鳥の中では最大級の大きさで

両翼を広げると、なんと2mにもなるのだとかひよこハート



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


カラスよりも断然大きいのね~汗


知らなかった。


このコウノトリは昔は日本各地で見られたそうなのですが、環境の悪化により

1971年には日本の空から姿を消してしまったそうです。


その最後の生息地である豊岡市が、コウノトリを再び大空に戻すために

行政と市民とが一体となり、半世紀にもわたって生き物を育む町を作り上げてきたのだそうです。




コウノトリは高い木の上に巣をつくるそうなのですが、木が無い場合には電柱に巣をつくることも

あるそうなんですね。


豊岡市では、電柱の隣に専用の棒を立ててコウノトリが棲みやすい場所を

提供しているのだそうです。


※お席が中貝市長のお隣だったので、近くのお席の皆さんと一緒に、市長にいろいろお聞きしちゃいました。


みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


これらの3枚のコウノトリの写真は、豊岡市のHP内にあるコウノトリギャラリーというコンテンツから

フリーの画像をお借りしています → 




イベントではコウノトリの野生回帰プロジェクト映像が流れ、ちょっぴりウルウルしてしまいましたメソメソ




みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~



コウノトリが生きていくためには、多くの種類の生き物が住む自然環境が必要です霧



そんな豊かな自然環境から生まれる但馬の美味しい食材達おんぷ



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


そうなんです、但馬はグルメの宝庫なのです!!


肉厚なシイタケ、くだものだって取れますよきらきら!!


みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


こんなに大きな自然薯まで~好


こんな立派な自然薯は初めて見ましたきらきら

みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~

「岩津ねぎ」は、青葉から白根まで美味しく食べられる点が特徴。


きっと甘くて柔らかいんだろうな~音符




みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


そして、こちらの「コウノトリ育むお米」


このお米は、コウノトリの野生復帰を支え、地域の豊かな自然・風土を支えているそう。




みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


コウノトリは肉食なので、田んぼに住むカエル達を食べるそうなの。

(ちょっと意外でした)



「コウノトリ育むお米」の田んぼには、沢山の生き物が宿り

それによって美味しいお米がたくさん取れるのだそうですよご飯





そして、美味しいお米お水からできるものと言えば・・・・・


そう、お酒でーすきらきら



中貝市長から但馬の魅力をたっぷりと教えてもらった後は、お待ちかねのお食事タイムきゃーてへ


そのお食事タイムで、こちらのお酒をグビグビ飲ませて頂きましたっハート



みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~



お食事の様子は別のレポートでたっぷりご紹介しますハート



そうそう、今回のイベントにはTVカメラが入っていましたよ撮影


左側のスーツを着ていらっしゃるお方が、中貝市長です。








みこち☆のブログ~きれいなお姉さんへの歩み~


ではでは、vol.2に続く~ハート



但馬の情報についてはこちらをチェックラブ



但⾺コラボステーション