モニタープラザ様


「信州スノーリゾート特集」を見て

あなたならこの信州(長野県)で

どう楽しむのか教えてください!!


というブログ記事を募集していたので、私も書かせて

いただきますぺこ


冬の信州といえば、私にとっては

「野沢温泉」に決まりですハート


私がピチピチの大学生だった頃に、リゾートバイト

単身で野沢温泉に飛んだことがあり

そのときから私は野沢温泉のファンになりましたあげ


私は旅館業務のお仕事でしたが、お仕事が休みの日は

野沢温泉スキー場で大好きなスキー三昧~キャッ☆LOVE


野沢温泉スキー場は、トップから最下部までの標高差が

1085mキラキラもある日本屈指のスキー場にゃキラキラ


ゲレンデ・コース数は36あります

豊富な積雪量のお陰で100%天然雪のゲレンデを

滑走する時の爽快感といったらかお


良質のパウダースノーで、ゲレンデはいつも

ベストコンディションはーと

一度滑ると病みつきになりますよ音符


スキーで疲れた体を癒してくれるのは

温泉街に点在している13もの外湯たち温泉まぁく


滝の湯・麻釜の湯・真湯・上寺湯・河原湯・大湯・熊の手洗い湯

秋葉の湯・横落の湯・松葉の湯・中尾の湯・新田の湯・十王堂の湯


熊の手洗い湯以外は比較的高温カピバラさん(お風呂)ですが

熱めのお湯に浸かれば、スキーの疲れも吹き飛びます温泉


そのあとは温泉街を散策し、温泉で火照った体を冷しますキャハハ

オススメなのは蒸したてのおやき~!!

ホクホクしていてめっちゃ美味しいのラブラブ!

中の具はいろいろ選べますが、ここは「野沢菜きらきら!!を選びましょうきらきら!!


野沢菜は野沢温泉の名物。

蕪菜の一種で長く伸びた茎と葉を漬物にして食べます。

野沢菜は全国区のお漬物ですから皆さんご存知ですよね~?


他に食べて頂きたいのは

麻釜で茹でた「温泉卵」と「トウモロコシ」きらきら


特に「トウモロコシ」はちょうど良い塩加減で身はプリプリ

美味しい~ラブラブ


3ヶ月足らずの滞在ですっかり野沢温泉のトリコに

なってしまった私 ラブ目



帰りは父がわざわざ車でお世話になっていた旅館まで

迎えに来てくれたのですが

父にも外湯の素晴らしさを味わってほしくて、

帰路につく前に外湯を味わってもらいましたよ~波平


「熱めのお湯で、気持ちよかったし、冷えた体が温まった」

と満足して頂けた様子ニコニコ

そんなわけで、10年経った今でも野沢温泉は

私の中の大切な思い出の場所なのです音符



皆さんも野沢温泉でのんびりくつろぎのひとときを

味わってみてくださいね~すげ~




観光・旅行情報サイト「たびけん!」

冬の信州の楽しみ方、最近色々あるけどどれがいい?