第113話 「お父さんのアルバム その② みたりく捕獲作戦」 | 子育てマンガ日記 3人の父親 mitarikuの「今日もミタソラ」ブログ

子育てマンガ日記 3人の父親 mitarikuの「今日もミタソラ」ブログ

美田 陸(みた・りく)と申します カミさんは海(うみ)長男、太陽(たいよう)長女 月(つき)、
次女がこのマンガのタイトルにもなってる美田 空(そら)といいます。本当は子育て日記なんて懸命なモンじゃありません。遊んでるだけなんで。よろしくお願いします。





みなさんこんにちはーーーーっ!みたりくです!

今日も見に来てくださって!感謝感激です!どうもありがとうございます!

あーーすっかり遅くなってしまって申し訳ないです ようやくアップできました!

前回、僕の兄貴の話を・・というところで「つづく」にしていたんですが・・・

今回のエピソードを、僕のおばぁちゃんの思い出にしたものだから・・・

急遽変更してしまいました

だってコレ、もう懐かしくて懐かしくて

いつも、キチッっと着物に、割烹着を着ていた

原作の方の「サザエさん」のフネさんそのものです

考えたこともありませんでしたが、逆算すると、

やっぱりおばぁちゃんは、あの頃50代

今の50代の女性と比べると、全然違う

ホントに昭和のおばあちゃんですよね

僕の幼いころ、オヤジもおふくろも超忙しくて

保育所に預けられる前までは、おふくろの実家へ日帰りステイか、

ウチのおばあちゃんに面倒みてもらってた

マンガで、ばあちゃんのネーム部分・・・セリフをいれてたら泣けてきた

ばあちゃんの言葉です

僕にいつも、そう言っていた

ずっと住んでるこの地域でも、(ディープ過ぎて)ほとんど聞かなくなった方言

やっぱり無くなってきちゃってるんだな

若い人にはもう意味不明だろうな

そういう僕だって、大人になっても

親になっても使わなかった

使うのが恥ずかしくて次の世代の子に伝えなかったよ

「やくちゃむしょうどもねぇ!」

海さんに言ったら、「えーそれ日本語?」だって

そうなんだよ日本語なんだよー

こう言われて、僕は大切に育てられてきたんだ

こんなオッさんがセンチメンタルになって笑っちゃいますが

とってもリアルにおばあちゃんを思い出すことができて

今回、このエピソードを選んでよかったです

動画は(あたりまえ)なにも残ってないけど

古ぼけた写真が、動画よりもたくさん語ってくれたような気がします


ハイ!というわけで!次回今日もミタソラ第114話

「戦いだ!変身せよ!」のまきは

2、3日中に(またえらくアバウトな物言いだな)

大公開!ひさしぶりに、ふれんどりー保育所のかっちゃんが大活躍しますよーん!

是非是非見てよーーーーん!お願いよおおーーーん!


 


いつも本当にありがとうございます!
マンガだけでなく
画像までアナログですが
あなたにきっとなにかは伝わっていると信じています!
どうか応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ</