Mr.のインスタレーション作品について | ミスターのブログ

Mr.のインスタレーション作品について

Mr.のインスタレーション作品について

今回、「AKA:悪夢のどりかむ」展で展示中のMr.のインスタレーション作品が
カオス*ラウンジの展覧会「破滅*ラウンジ」に似ている、というご指摘を受け
それに対する反論を書こうと思います。

※正確には展覧会名は「破滅*ラウンジ・再生*ラウンジ ~アーキテクチャ時代のイメージ~」。以下「破滅*ラウンジ」と略します。

まずこの写真を見て下さい。

ミスターのブログ
これは僕の卒業制作です。
1995年H7の卒制26歳 東京都美術館(上野)で発表したインスタレーションです。

ご指摘の2010年5月「破滅*ラウンジ」を遡ること15年。
僕はイタリアのアルテポーヴェラから影響を受けてて、こういう作品を作りました。
なので、破滅ラウンジが僕の作品の真似とも思わないですが
僕の作品を「破滅*ラウンジ」の真似というのは、言ってる人の

現代美術の歴史の不勉強なだけ、と思うのです。

これは
2010年5月「破滅*ラウンジ」のインスタレーション
ミスターのブログ
※この写真はカオス*ラウンジの公式HP 

CHAOS*LOUNGE official webのtopページより頂いております。
 
http://chaosxlounge.com/
(何回かに一回出てくる写真です。)


次に。
この写真を見てください。
ミスターのブログ

ミスターのブログ

ミスターのブログ

ミスターのブログ

 僕のGEISAミュージアム#2でのインスタレーション。2008年5月11日(日)のものです。

そして、コレ。
ミスターのブログ

ミスターのブログ

ミスターのブログ
僕が東京麻布のカイカイキキギャラリーで2008年12月「誰も死なな い」の世界展に行った
展覧会でのインスタレーションです。
この展覧会の会田誠さんとのトークショウに藤城嘘氏、梅沢和木氏(双方現カオス*ラウンジメン バー)が見に来ていました。

梅沢氏の 詳細な レポート:http://d.hatena.ne.jp/umelabo/20081206/1228511327

で、コレ。
ミスターのブログ

2011年1月 荒川智則個 展 presented by カオス*ラウンジ(トー キョーワンダーサイト渋谷)
での生ドラマ「1983年の荒川智則」 のセットの
インスタレーション。そっくりです。

写真ソース http://public-image.org/report/2011/03/09/arakawatomonori.html
本人たちから正式に僕の作品をコピーしたとか、真似た、リスペクトした
というコメントは出ておりません。

なのに、私が真似している、という認識が、今時のネット文化を漂う若者の

リアリティだとしたら、ココでハッキリしたいと思いました。

カオス*ラウンジのインスタレーションは僕の作品の影響から逃れられないのにも関わらず

そういうステイトメントを一切出さないことは、非常に不誠実だと思います。

カオス*ラウンジは「お 騒がせ」という手法で、話題を作り上げてきたと思います。
イラストSNS「pixiv」のこと、コピーした
紙幣、きめこな、東方プロジェクト、TBSの件、本を破いたり、人の印刷された絵を汚したり、いろいろ
事件というか話題は沢山目にしてきましたが、
それら愉快犯的な行動には、僕個人は疑問に思ってきていました。

しかし、
「お騒がせ」的 アーティスト、手法は(chim↑pom、海外ではヴォ イナ、等、BT DOMMUNEの放送見た)
自分とは余り関係がないかもしれませんが。ある種のアートのジャンルにはある。
なので、その路線 で、「どうぞ、やっててくださな」的に
彼ら(カオス*ラウンジ)に対 して思ってきました。

そう言った路線で今後も歩ンで行くこと自体は、否定しません。

しかし、嫌なことが降りかかって来るのは嫌なんです。
そして、インスタレーションの件。
僕のインスタレーションが「破滅ラウンジに似ている」という
認識に対して、非常に嫌な気になり、歴史的な間違いであることを
ココに表明したいと思いました。