花粉症に!村田園の甜茶 | ちゅんみのマイペースブログ

ちゅんみのマイペースブログ

趣味は、ランニング、歌、ピアノ、バレエ、お花、写真、料理。
うさぎのコロちゃんが大好きなアラサー。
好きな食べ物は、ヤングコーン、カリフラワー、豆腐、枝豆、和菓子。

テレビCMや電車の広告でも、
アレルギー薬、目薬が増えましたね。


薬局へいっても、目に留まる場所に花粉症コーナーが。


ちゅんみは、今年はずいぶん早くから反応しています。

朝は鼻水がたいてい、帰宅後に目のかゆみです。
外出中はくしゃみです。

くしゃみが大きな音だったりするので、
(もちろん小さく我慢することもできますが、これだと全然すっきりしないの
外では恥ずかしい。


そこで、試してみたのはこちらです。





村田園の甜茶(てんちゃ)です。


中国のお茶の甜茶は4種類あるそうです。
そのうち、花粉に効果があるのは、
甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)というお茶のみだそうです


甜茶ポリフェノールが、アレルギー反応を抑えてくれるそうです

期待できそうですね。
お薬に頼りたくない方にもいいですよね

ノンカフェインなので、安心して飲めるのも嬉しい

ちゅんみは、ペットボトルでお茶を買うとき、
必ず、ノンカフェインかどうかを確認するほど。

ノンカフェインなことは、それだけ重要です。


さっそく淹れてみました。

ティーバッグはピラミッド型。







淹れてみると、
お色は一般的な茶色。





飲んで見ると、お味の最後が甘いのが特徴的。

これは苦手な方もいるかもしれませんね。
ちゅんみは、甜茶をカフェで飲むこともあり、甘味があることは知っていましたが、
こちらの甜茶の甘味は、しっかりめ。






甘めなので、お茶請けはばかうけにしました。

チョコレートなどよりもお煎餅などが合うと思います。



甘さが気になる場合は、ブレンドしてみるといいかもしれません。
ハトムギやほうじ茶、麦茶と混ぜるといいかもですね



ちなみに、こちら、花粉だけにいいというわけではないんですよ。

アレルギーの仕組みについて書いてみると・・・
人は花粉という異物にたいして、ヒスタミンという成分を物質で対抗しようとします。
このヒスタミンが、くしゃみ、鼻水などを誘因物質となります。
甜茶ポリフェノールがヒスタミンの過剰分泌を抑えてくれるんです。

つまり、花粉以外のアレルギーにも効果的なんです。

ぜんそく、アレルギー性鼻炎にもいいみたい。


また甘さがあるので、甘いものがほしいときにこれを飲めば、
ダイエットにも繋がるはず。


ちなみに、これを飲んでいて、
まったくくしゃみをしない、目が痒くならないということはありませんが、
ある程度は抑えられている気がします
爆発的に、連発してくしゃみが出たり、ずっと目が痒いことがまだないので、
お茶のお陰かも


嬉しいです、ありがとうございます。

気になる方も是非。




万能茶の村田園ファンサイト参加中