ミシン針交換してる?---実は摩耗している針先っちょ--- | ミシン屋の嫁のブログ

ミシン屋の嫁のブログ

大阪府茨木市でミシン屋やってます。
店舗に展示機常時40台以上おいてます。
販売だけでなく、修理、講習、ワークショップやってます。
ぜひ遊びにきてくださいね!

靴下やパンツは、穴が開くかゴムが伸びるまで履き続けるタイプの人間

ミシン屋の嫁です

 

消耗品には「交換のタイミング」というものが存在します。

靴下は、他人にまじまじ見られて恥ずかしくなったら交換🧦

パンツは、救急隊員に見られて恥ずかしくなったら交換パンツ

という目安を誰かがおっしゃってて、それ以来それを目安に新品をおろすようになりました。

 

では、ミシン関連の消耗品代表、ミシン針。

なかなか交換されずに折れるまで使ってしまう方おられます。
ミシン作動中に折れたら本当に危ないので、折れる前に交換!

意識してくださいね。

針って5本・10本セットで売ってあることが多いですが、

「こんなにいっぱいいらないよびっくり」って最初思うんですよね。

だいたい目安は1作品ごととか、ボビン5個~10個とか言われてます。

でも小物がメインだと、どれくらい使ったかなんて覚えてないですよね。

そんなときは、縫い目と縫い音に注目です。

 

 

縫い目

  • 目飛び
  • 一定間隔でない縫い目

 

縫い音

  • プツプツと布にひっかかる音

 

縫い目や縫い音、おかしいなと思ったときは、

まず針交換してみてくださいね☆

 

針交換の目安についてのインスタ作ってます↓

 

針交換時は指で持ったんとこうやで!↓

 

有難うございました。