福島県須賀川市内の仮設住宅で実施した健康診断では、小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病。 | まっちゃんのブログ

まっちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

 東京から福島県須賀川市の公立岩瀬病院を月に一度訪れ、診療を続けている

 小児心療内科医がいる。西武文理大(埼玉県狭山市)の吉山直樹教授(66)

 東京電力福島第一原発事故による放射能の影響を心配しながら、

 福島に住み続ける母子らへの心のケアの充実を訴えている。

 いつも感情を表に出さない三浦院長が「地震や放射能下の生活を続け、精神的に苦しんでいる

 福島の子どもを何とか助けてほしい」と、涙ながらに訴えた。

 震災後、同病院では子どもたちが「死にたい」など衝撃的な言葉を

 口にするケースが相次いでいた。
 
 吉山教授が診察した福島県浅川町に住む小学三、四年の兄弟も、

 心身のバランスを崩していた。

 二人だけでいた自宅で被災。夏には、放射線を警戒しクーラーのない教室で長袖で過ごし

 外出を控えた。

 長男(9つ)は七月から十分に一回はトイレに駆け込み、次男(8つ)は不登校になった。
 
 二人は県内数カ所の心療内科を受診し、投薬を受けたが、大きな効果はなかった。
 
 吉山教授が試みたのは絵画療法。兄弟が描いたのは宇宙船の中で平和に眠る家族と、

 茶色の空の下で楽しむサツマイモ掘りの絵だった。教授は「地震とその後の生活の中で、

 守られたいとの思いや、不安な気持ちが現れた」と分析する。
 
 母親(32)が仕事を辞めて寄り添い、兄弟を抱き締めるなどスキンシップを増やした結果、
 
 症状は改善。不登校だった弟も一月に学校に復帰した。

 母親は「二人とも活発で、こんな症状は初めて。 原発事故の被害はこれからも続く。

 いつでも専門の医師の診療が受けられる体制を整えてほしい」と願う。
 
 三浦院長によると、須賀川市内の仮設住宅で実施した健康診断では、

 小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病だった。

 「異常事態。運動不足やストレスなどが原因ではないか」と懸念する。

 ソース
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051602000225.html

 三浦院長によると、須賀川市内の仮設住宅で実施した健康診断では、小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病だった。

 ( ゚д゚) ・・・
 
 (つд⊂)ゴシゴシ
 
 (;゚д゚) ・・・
 
 (つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
 (;゚ Д゚) …!?


 放射能と糖尿病は、関連があるそうです。
 
 放射線リスク欧州委員会のクリス・バズビー博士を含めた多くの科学者の研究によって、

 核爆発よりも低レベル放射能のゆっくりとした曝露の方が、

 生命にとってはダメージが大きいことが分かってきました。

 最近、注目されているのは糖尿病との関連です。

 糖尿病は典型的な生活習慣病とされ、発症が増加したのは

 食べ物の変化のせいだとされています。

 しかし実は放射能の影響が非常に大きいのです。

 核分裂生成物のひとつにイットリウム90がありますが、

 これが体内に入るとすい臓に集中します。
 
 すい臓は糖尿をおさえるホルモン・インスリンを分泌しており、

 この機能が被曝することで異常をきたすのです。

 2ヶ月の被曝で糖尿病になることは、すでに動物実験で確認されています。
 
 http://www.asyura2.com/07/revival2/msg/287.html


私のtwitterのURLです。フォロワーになっていただけるとプログ更新を早く知ることができます。
https://twitter.com/#!/Matufuji1216

ペタしてね