3月の天文教室(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

3月の天文教室は「みさと天文台8m電波望遠鏡10周年」です。

 みさと天文台の空の庭に立つ「8m電波望遠鏡」と、電波天文のお話をします。  

いつもは上を向いて静止している電波望遠鏡の方向を変え、天の川からの電波受信デモンストレーションも行います。

動いている電波望遠鏡を間近で見ることができるチャンスです。

 日付 2016年3月13日(日)

 時間 午後2時より(およそ1時間半を予定)

 場所 みさと天文台月の館

 備考 申込不要、参加無料

 講師 佐藤 奈穂子(みさと天文台客員研究員/和歌山大学)

 注意 イベントのためプラネタリウム(午後2時から)と3D上映(午後3時から)はともに中止です。  


ポスターは こちら よりダウンロードできます(約2Mb)。


この春、佐藤さんはみさと天文台を去られるので客員研究員して最後の天文教室になります。御名残り惜しい限りです。沢山の方のご来場をお待ちしております。