昨日は超ハードな1日でした。
一昨日にやり残した会社の仕事・・・休日の間にしか出来ない作業なので早朝からやる以外に方法がありませんでした。
作業の合間に自分のパソコンで水本桂さんのピアノコンサートのチラシを600枚ほど印刷して・・・11時から始まる和歌山市市民会館の和歌山市交響楽団 第47回 定期演奏会 のプログラムにチラシを挟み込む作業に間に合うように走りました。
澤先生のチラシは1000枚・・・
色んな団体が自分のチラシを持ち寄って共同で作業をします。
その数十数種類(笑)
↑こんな感じで机の前と後ろから1枚ずつチラシを取って最後の人に渡します。
それが終わってから喫茶店カデンツに直行!
カデンツでコンサートがある時は隣の岡田工機さんのご厚意で敷地を駐車場として使わせてもらっているので松本は来場者の車を所定の場所に誘導する係を勝手にやっていました。
トラブル無く誘導出来てよかったです!
椅子やテーブルを普段のままの配置で数も増やさないでのコンサートは席数は20ほど・・・この空間で二人の息の合った演奏を間近で見られるのは本当に贅沢な演出です。
コンサートの方は2時、5時、8時からの3ステージ!
出演者もスタッフも大変でしたが充実した素敵なコンサートでした。
木谷さんのピアノは凄い迫力でした!
テクニックも凄いし自らアレンジした日本の曲は原曲のシンプルなメロディがどうしたらこんなゴージャスなアレンジになるんだろう?と思うくらいの完成度の高い作品になっていました。
宝子さんは今日はピアノを弾かずに歌うのが中心でしたがカホンやカスタネットやマラカス、ピアニカなどを使っておられました。
松本的には宝子さんのピアニカの響きは哀愁があって凄く好きです。
ピアノとのバランスからボーカルマイクを使われていましたが生声の曲も用意されていていました。
やっぱり生声はいいですねぇ~
とってもブラボーなコンサートでした!
演奏者およびスタッフの皆さん!お疲れ様でした。