きみの音楽ネットワーク例会 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

紀美野町内の音楽関係の愛好家が集まって何かやろう!

とT増氏の呼びかけで毎月集まっている「きみの音楽(ミュージック)ネットワーク」(略してKMN)

昨夜は3回目の例会が喫茶まどかさんでありました。

紀美野町は人材の宝庫でプロのミュージシャン、アマチュアのミュージシャンが結構いるんです!

凄いメンバーの中に何故音符の読めないど素人の松本が入っているのかちょっぴり疑問(笑)

みさと天文台友の会 松本のブログ

11月19日(土)の星降る町の音楽祭Vol.3への全面的な参加協力をKMNとしてする事を決めました。


それ以外にも昭和初期にこの地域で歌われて人々から忘れ去られかけていた「神野音頭」の復刻プロジェクトも進行しています。

口伝に近い状態で人の記憶だけが頼り・・・

でも、聞く人によって微妙に違うんですよねぇ・・・

真相を聞こうにも作曲者は遠い昔に他界されているし・・・

振り付け(踊り)を知っている人は更に少ないらしい・・・


喫茶まどかさんには11月19日(土)の星降る町の音楽祭Vol.3のチケット販売等の協力をお願いして快く引き受けて頂きました。

よろしくお願いします。