宇宙カフェ 報告 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜、和歌山市本町のフォルテワジマ6階にある和歌山大学まちかどサテライトで宇宙カフェがありました。

http://www.wakayama-u.ac.jp/machikado/2011/07/open.php


初回の昨夜は「超小型衛星~ますます身近になる宇宙開発」というテーマで和歌山大学宇宙教育研究所の山浦秀作特任助教にお話を頂きました。

山浦先生は写真が小さいので分かりにくいですが中々のイケメンです。

きっと若い女性のファンが多いでしょう・・・
みさと天文台友の会 松本のブログ
お話の方は衛星の打ち上げ方法、種類、内容、制御方法、運用方法など質疑応答を繰り返しながら説明して頂きました。時々、専門的な話になると和歌山大学の秋山先生からの助け船も・・・(笑)


先日のリラフェスティバルの時の残ったイトカワクッキーを差し入れて皆さんに食べてもらいました。(売れ残りかョ!?)

みさと天文台友の会 松本のブログ


みさと天文台友の会 松本のブログ マイカップ忘れました・・・
宇宙カフェが終わってから山浦先生と和歌山大のスタッフの方々が夕食を食べに行くというのでご一緒させてもらいました。何気ない会話の端々に専門用語が飛び出して何て面白い人達だろう・・・


来月は8月22日(月)に行われるそうです。

予約は本日開始の予定らしいです!