スターウォッチング準備 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

スターウォッチング・ネットワーク(全国星空継続観察)は全国的には平成23年1月24日(月曜日)~2月6日(日曜日)まで行われますが

http://www.env.go.jp/kids/star.html

2月 5日(土) ロイヤルパインズホテル 

http://www.marinacity.com/hotel/

で行われます。


先日、ロイヤルパインズホテルにスターウォッチングの下見にみさと天文台のT増さん、O田先生とわたくし松本の三人で行ってきました。

実は今回の企画を考えたわたくしですがロイヤルパインズホテルの中庭で実際にスバルが見えるかどうか当日と同じ装備で確認をしていなかったのです。スターウォッチングは星を沢山見るのが目的ではありません。見えなければ見えないというのも立派な答えではありますが未確認のまま当日を迎えるのは嫌だったのです。

みさと天文台友の会 松本のブログ

↑ニコンの7×50の双眼鏡でスバルを確認するみさと天文台のT増さん

みさと天文台友の会 松本のブログ
↑自前の望遠鏡の操作をチェックをするO田先生

ロイヤルパインズホテルの中庭はナトリウム灯のオレンジ色の光と写真のようにスターライトイルミネーションでキラキラ状態でしたが予想していたより沢山の星が見えました。


当日に向かって準備進行中です。