OSHO禅タロット 雲 クイーン MORALITY 道徳 | 一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

人生熱く楽しく幸せに!
一般社団法人タロットリーダー協会 代表理事 
東京 渋谷 タロット占い講座 四柱推命講座開催

∞みさき のゑ「HAPPYになるブログ』占いは幸せになるためのツール

ちらでOSHOタロットを引くことができます。
クリックOSHO ZEN TAROT

サーチOSHOカード1枚ずつの解説はこちら


雲 クイーン MORALITY 道徳

「雲のクイーン」は、善と悪、罪と徳、容認できることと容認できないこと、

道徳と不道徳という固定観念で育てられた私たちみんなの心に潜んでいます。

心が下すこうした判断はすべて、私たちが受けた条件づけによって生み出されているのを

思い出すことが大切です。

Copyright © 2009 Osho International Foundation

クリックOsho Zen Tarot 和尚禅タロット【日本語版】はこちらで購入できます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

普通ってなにをもって普通と言うか?


道徳

常識

倫理

ってなんなの?と調べてみると、、、(goo辞書より)


【道徳】

人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。

外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。


【常識】

一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。


【倫理】

人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。道徳。モラル。


法律ではしばれない部分。

人としての見解。

コミュニケーションの根元となっているのは、

親との関係が否めません。

親との関係を手繰っていくと、自分のコミュニケーションの原点が見えてきます。

それを克服するべく、仕事をしている人もいます。

私もそのひとり。

三人姉妹の私はいつも怒られてばかりいました。

怒られないように親の機嫌をとっていました。

お客さんがくると、外面のいい両親は機嫌が良かったので嬉しかったことを覚えています。

だから、外面と内面の違う人が好きではありません。




ネガティブな態度を取られても、それを自分のせいにするのではなく、

違うところで発散する方法が、知らないうちに身に付いていました。



私はHAPPYな占いしかしない。

と宣言する理由は親とのコミュニケーションにあったのだと気づきました。

わざわざHAPPYじゃない占いをしない意味がわからない。

怒らなくていいことを、怒らないで過ごせるならこれほど気分がいいことはない。

そう思っています。


一流の占い師さんと怪しい占い師さんの見分け方

いろんな分野からのご意見が聞けて勉強になります。

ありがとうございます。

今日も上級クラスのレッスンがあります。

上級クラスのみなさん二は、プロフェッショナル目指して頑張って欲しいと思います。


みなさま今日もHAPPYな1日を