幼稚園✩プレ体験!! | みるやんblog

みるやんblog

5歳児男の子のママ
元保育士❤︎専業主婦
コスメ❤︎モニター❤︎
可愛いもの❤︎オシャレなもの❤︎
ドライブ❤︎日帰り旅行❤︎温泉❤︎
共通の趣味の方フォロー大歓迎です

今日は幼稚園の無料プレ体験に行ってきました


教室に入ってすぐ、先生が「待ってる間に絵本見てていいですよ〜」って絵本を持ってきてくれると、真っ先に絵本を持ってくる息子


あんまり緊張してなさそう

成長したなぁ〜


少しして2人の先生がやってきて

自己紹介から始まりました


息子はママの膝に座って自分の名札をイジイジ触ってました(先生の話は全く聞いてない)


プログラムの最初は

【アンパンマンのサンサンたいそう】

集団での体操が苦手な息子(いつも抱っこ)でしたが、今日は両手を繋いで私が手を動かしてあげたら楽しそうに笑ってました

最近上手になったジャンプもここぞとばかりにノリノリで披露キラキラと手を動かすところも自分で動かしてました(終始ママと手は繋いだまま笑)


次は先生がテーブルを出してくれて

【ネコの楽器の制作】

椅子に座るのを嫌がるかと思いきや、1人で座れなくて泣いてる子もいるなか、しっかりと1人で座れてて感動


でも先生の説明になるとつまんなくてフラフラ〜……

先生の机にあるハサミが触りたくて騒ぎ始める

座るんだよ〜って声かけると、うわーってなって床に大の字


制作はてんやわんやでした


それにしても、『ネコの顔を描いてね〜』『体は横線で描いてね〜』って先生が言ってて、

『いやいや先生それは難しいでしょ!?』

って内心思っていたら、周りの子(一部だけど)は出来ていてびっくり


もちろん、息子はグルグルなぐりがき


まぁ、椅子に座って描けただけ素晴らしい


先生が一つずつ取ってね、とテーブルに4本置いたストローをハルが自分で1本取って、隣の席の女の子に手渡していて笑った

やっぱり女の子が好きなのね

出来上がったら、先生のピアノ伴奏に合わせて『おもちゃのチャチャチャ』の合奏♡


次は

【お名前の点呼】

先生がお名前を呼んで、はーい!とお返事。

自分でお返事出来る子もいたけど、やっぱりほとんどの子は緊張してママが代返 笑

もちろんハルもママが代返しました♡笑

そして

【手遊びと紙芝居

手遊びはトントンアンパンマン

ハルが知ってるのは(おかあさんといっしょで覚えた)、王道のトントンひげじいさんなので『ん!?歌詞が違うぞ??』って感じで戸惑ってて可愛かった


紙芝居はタイトル忘れちゃったけど『大きく大きく大きくなぁ〜れ』の魔法でタマゴやケーキが大きくなる紙芝居


もう集中力が切れまくってるハルは動き回りたくて仕方なさそうでしたが

なんとかママの膝に座らせて最後まで見ることができました



同い年の子どもが集まると、やっぱり幼いし落ち着きがないなぁ〜と実感


でも周りの子と比べても仕方のないことだし、息子なりのペースで成長しているので、比較は絶対にしないようにしよう

と思った


帰り際にプレの正式な申込みもしてきたので!

いよいよ5月から週一で幼稚園に通います


お友達からいっぱい刺激を受けて、たくさん成長できるといいなぁ

何より、息子が楽しんでくれるといいな