アロマパラノイド 偏執の芳香 // 牧野修 | みゅうず・すたいる/ とにかく本が好き!

 「アロマパラノイド 偏執の芳香」



 牧野修、著。  1999年。



 

 空腹時に美味そうな臭いを嗅ぐと、実に悩ましい

気分になります。 ことに、肉や魚が焼ける臭いや

醤油の焦げる臭い、パンやケーキの焼ける甘い臭 

いなども、実に魅力的♪


 焼肉屋やうなぎ屋の前は悩ましいです♪

(妖精さんも、焼肉屋の臭いが好きらしい)

パン屋の臭いも好き♪


 しかし、満腹時だと、これが下手をすれば、胸焼け

を起こすようなタマラナイ臭いだと感じたりします。

あるいは、食事をしている時に、香水のキツイ臭い

などを嗅いでもタマラナイ。

(注、食べ物がらみの作品ではありません!)


 食欲に関する部分に留まらず、アロマテラピーなど

では、臭いが心理面や体調に影響を及ぼす事が

ある程度確かだと思われている。


 かなり、「原始的」な部分に働きかける力があるよう

に思えます。

しかし、それでもなお、「臭い」と言うジャンルはあまり

解明されているとは言い難いように感じます。


 この作品はあえて、その「臭い」と言うジャンルに

挑戦したホラーと言えます。



 十七年前、パリで猟奇的な連続殺人事件が発生

した。 その残虐な手口から「パリの切り裂きジャック」

と恐れられた犯人は、実は日本人だった― 。

ノンフィクションライターの八辻由紀子は、犯人が殺人

を告白した限定本「レビアタンの顎」を手に入れた。

彼は人並み外れた嗅覚を持ち、「血の芳香」に魅せら

れて殺人を繰り返していたのだという。 

この本を手にした時から、由紀子の周りでは不可解な

出来事が続発するようになっていくが― 。

 (文庫裏表紙より引用)



 そう、「紹介分」は実に正統派ホラーっぽいし、そそり

ます。

しかし、そう単純な作品じゃないんだなあ・・・。


 「におい」を情報として読み取り、操る男。

彼は、自分を神と名乗る。

確かに、彼は他人を操る事が出来る。


 操られる者たちは、結局「電波系」に成ってゆく。

・・・かなり、キツイなあ・・・。

どうも、乗れませんでした。


 まあ、そこそこ面白い部分もあるのだけれど、牧野さん

にしては「イマジネーションの奔流」のような疾走感が無

いのですよねえ。


 結果として、どうにも安っぽいなあ・・・。

発想とドラマが上手く結合していないと言うか・・・。

う~ん・・・、ですねえ。


 これ、電波系に走らずに、「においに魅せられた男」が

変容して行くと言ったストレートなホラーにした方が面白い

モノになったのでは?


 今回は、どうもなあ・・・、と言う感想です。



 (PS. どうも「京都」効果もあまり期待できないなあ・・・。

    ははは・・・、「検索」に引っ掛かり易いかという実験

    だったのですが・・・。(*^_^*))