今日はとある儀式を行いましたにひひ

mioちゃんついにダミー卒業です合格

本当は11月中に卒業予定だったけど、手足口病になりその後中耳炎になりで今日までのびのびになってました。

まず一週間前から一緒にカレンダーに×印をつけ「この日でダムダム(うちではダミーのことをなぜかこう呼んでました)とバイバイね。ポイしようね」とカウントダウンを毎日しました。


最初は首を横に振ってたけどだんだん「バイバーイ」って言うようになりました。

ただ執着心が強くなったのか、これまで寝る時しかダミーはダメよのルールを無視するようになって、ところ構わずダミーを欲しがるようになりました。

そこは大目に見て好きなだけ使わせましたべーっだ!
私にもちょっとだけ罪悪感があったから得意げ取り上げるような感じで。

で、今日、出先のゴミ箱のmioちゃん自らダミーをポイしました。
実際には直前になって拒否しだしたので、帰ってから一緒にアイス食べる人~でつったんですけどねあせる

帰る時も何度もゴミ箱に戻り名残りおしそうでした。

一緒に今までありがとう。ってたくさんお礼を言ってきました。

プランケットからダミー卒業の時期とこの儀式のアドバイスを受けたのは、すでにダミーを卒業させたいと思ってた1才の時期。
2歳がちょうどいい理由は自分で捨てたということが理解できるということ。
mioちゃんのダミーに対する執着心はすごかったので、私が隠したり取り上げたりするんじゃなく、自分で卒業することが大切だったんです。

NZっぽい考え方でしょにひひ

断乳の時もこのカウントダウン方法を使ったんだけどまだダミーがあったのでmioちゃんの卒乳は拍子抜けするくらいアッサリしたものでしたガーン

もうダミーなしで眠りについたmioちゃんですが、ダミーなしの初日がどうだったかは長くなったのでまた別にアップします。まあ、すんなりは行きませんでしたよ汗

photo:01



もうダミーをチュパチュパする姿見られないんだなーしょぼん


iPhoneからの投稿