TOKYO ECO & ORGANIC LIFE      

   写真は掲載許可を頂いております。


 先週土曜日に「世界一受けたい授業」に出演してらっしゃるアンチエイジング医学の第一人者、順天堂

 大学白澤卓二教授の機能性医学講座に参加してきました。今回第3回のテーマは「反応性低血糖を克服

 する」です。ちょっと専門的な内容でしたが、コアの部分を皆様とシェアさせて頂きたいと思います。


 まず、機能性医学とは「発症メカニズムが複雑である慢性疾患に対して、対症療法に終始するのではな

 く、発症原因に着目しながらその予防と根本治療を目指す同種の生物において各個体(ここでいう人間)

 の持つ差を考慮した医学」のこと(日本抗加齢医学会HPより抜粋)。


 日本人の主食はご存知の通りお米で、ほとんどの人が白米を食べています。また、パンと麺類の消費も

 多く、これら主食の炭水化物に加えて、醤油・味噌・みりん・酢などの調味料にも糖質は含まれていま

 す。もはや日本人の食生活では糖質を避けるのが難しく、日本人の2人に1人は糖質中毒だそうです。

 そして、自分で糖質中毒だと気づいていない人も多いとか。


 日本人に糖質中毒が多い原因はまずミネラルやビタミンを削ぎ落とされてしまった白米にあります。白

 米は炭水化物の塊りで、糖質の塊り。菓子パン、ラーメンライス、カレーライス、清涼飲料水、ファー

 ストフード、かつ丼、親子丼、オムライスに揚げ物の多いコンビニのお弁当など日本人男性がよく昼食

 で食べているメニューに糖質が多く含まれ、30代以降の日本人男性にメタボリック症候群が多いのも

 うなずけます。これらの食事は糖質濃度が高く、短時間で食べるほど糖質中毒になる危険性が高まりま

 す。


 関連記事はこちら→ 玄米食と陰と陽


 自分が糖質中毒かどうかを確かめる方法が下の表です。左右のどちらが好みかを選択して、右の血糖値

 が上昇しやすい食品が多ければあなたは紛れもなく糖質中毒または糖質中毒予備軍で、食事改善が必要

 です。

 

カテゴリー No. 血糖値が上昇
しにくい食品
血糖値が上昇
しやすい食品
 主食 1 玄米 白米
2 全粒粉パン 食パン
3 ライ麦パン フランスパン
(白い精製小麦)
4 そば クロワッサン
 野菜 5 サツマイモ ジャガイモ
6 グリーンピース カボチャ
7 トマト トウモロコシ
8 ブロッコリー 人参
 果物 9 パパイヤ パイナップル
10 いちご ぶどう
11 りんご バナナ
12 グレープフルーツ スイカ
 その他 13 牛乳・ヨーグルト アイスクリーム
14 ココア お煎餅
15 ゼリー 果物ジュース

 何故糖質を摂り過ぎると中毒になってしまうのかは脳の神経伝達物質ドーパミンが関係してきます。糖

 質を摂取すると脳に信号が送られ、脳からドーパミンが発生し、人間は快感を覚えます。幸せを感じる

 ということです。ドーパミンは幸せを記憶する物質と言われ、甘いものを食べると幸せな気分になる女

 性が多いのはこの脳への神経伝達によってドーパミンが合成されるからです。


 しかし糖質を摂り過ぎると、脳からドーパミンが発生し続けて脳が誤作動します。 ドーパミンの発生量

 をコントロール出来なくなるのです。そして糖質が不足すると脳に信号が送られて糖質を強く要求して

 きます。その結果イライラしたり、キレたり、気分が落ち込んだりしてくるのが、糖質中毒の禁断症状

 です。またこの症状を、この講座のテーマである反応性低血糖症と呼びます。


 糖質中毒の禁断症状のメカニズムに関係してくるインスリンと糖質中毒から抜け出すために有効なケト

 ン体については次回記事でシェアさせて頂きます。  

     白米中毒/アスペクト          「砂糖」をやめれば10歳若返る!/ベストセラーズ
                    

 読んで下さって有難うございます。 

 前回はオーガニックライフランキング3位、 

 有機・オーガニックランキング5位でした。 

 お気に召したら、クリックお願いします!

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ