布ナプキン手作り講座 | 栃木県足利市 スウェディッシュトリートメント【みんとの花】アロマトリートメント オイルマッサージ 整体 よもぎ蒸し エステ

栃木県足利市 スウェディッシュトリートメント【みんとの花】アロマトリートメント オイルマッサージ 整体 よもぎ蒸し エステ

からだと心がゆるまる場所♪ 栃木県足利市の小さなサロン みんとの花
スウェディッシュトリートメント(スウェーデン式オイルマッサージ)と自然が大好きなセラピストの日記です。

ご訪問ありがとうございますフラワー

足利市 スウェディッシュトリートメント(ボディオイルマッサージ) みんとの花*花*

肩ゆるセラピストの美都江です好



布ナプキン手作り講座についてご紹介させて頂きますバラ



みんとの花では、快適に暮らす毎日のために


「布ナプキン手作り講座」を開催しております。



布ナプキンをご存知でしょうか?


最近、流行ってきたとはいえ、


まだまだなじみのない方も多いと思います。


布ナプキンとは、その名のとおり


布でできた生理用ナプキンのことです。


布おむつのように、何度も洗って使います。


蒸れやかぶれがなくて、快適に過ごせますルンルン


私は布ナプを使い始めて1年以上たちました。


やさしい使用感がすっかり気に入り、手放せなくなりましたニコ



【みんとの花】スウェディッシュトリートメント大好き!


からだのうれしい変化も実感しています好


以前は生理痛がひどいときは


座り込んで生唾を飲むようなことがありました。


布ナプを使うようになってからは、だるさは感じるものの


生理痛はほとんどなくなりましたアゲアゲ


以前よく出ていた、レバー状の塊が出ることもなくなりました



そして一番変わったのは、気持ちの変化です。


以前は、


「あ~、またこの日になってしまった。。。」


「出かける日になるなんてツイてないなぁ」


「痛い。。。子宮とりたい。。。」


と思うことがしばしば汗



それが今では、それほどのこととは思いません。


俗に言う「ブルーデー」を、ブルーとは感じなくなりました。


「あ~、来たね」と思うだけです。


いつもと同じように毎日を楽しめるようになりましたルンルン



月のリズムで変化する自分の体を


そのまま受け入れられるようになった


と感じています。



結婚式で白無垢を着たときも


宮古島でシュノーケリングしたときも


手作りの布ナプと一緒でしたにゃ



生理の状態から、今月はちょっと不摂生しちゃったな~とか


生活を振り返ることができるので


セルフケアにも役立ちます。



女性であることを楽しめる布ナプキン


たくさんの方に知って頂きたいですバラ



【みんとの花】スウェディッシュトリートメント大好き!


とは言っても、


洗って使うなんて、めんどう。。。


もれるのが心配。。。


と思われる方が多いと思います。



洗うのは意外と簡単です。


ですが、安全にお使い頂くために


注意点がいくつかあります。



もれるのを防ぐにはコツがあります。


月経血コントロールといい、「トイレで出す」ことです。


これは、だれでもできるようになる、


女性に本来備わった能力であると言われています。



最初のうちは、


量の少ない生理の終わり頃にだけ使ったり


使い捨てナプキンに重ねて使うことから


慣らしていくと始めやすいです。



一般的な使い捨てナプキンには、


ダイオキシンなど有害な化学物質が含まれています。


それらが経皮毒として、皮膚から吸収されます。


身体の中で一番吸収されやすい場所に当てて使うので


その影響が大きいのです。


経皮毒の吸収率は、腕の内側を1とするとき


デリケートゾーンは42倍1


しかも卵巣や子宮に蓄積されやすいとかあんぐり



そのため、その使用をやめて布ナプにすると快適な生理になり


子宮内膜症のリスクが減ると言われています。


量が多かった方は適正な量まで減り、周期が整い


どろっとしていたのがさらさらになって


期間も4日くらいになって整っていくと言われています。



やっぱり洗うのがめんどうという方は


ダイオキシンを含まない使い捨て商品がネットで


売られているようなので、そちらでもいいと思います。


私は布の肌ざわりが大好きなので


布はやめられませんにへ



生理トラブルのある方、妊活中の方、


女の子のいらっしゃるお母様にも


ぜひ知って頂けたらと思います。



*花* 布ナプキン手作り講座 *花*



【時間】 3時間~3時間半

     

【場所】 栃木県足利市川崎町 みんとの花

     ( 詳細はお申し込みをいただいてからご連絡致します)


【定員】 2名様


【参加費】 4000 yen

       オーガニックコットンの布ナプ1枚分の材料代込み

       ふつう用とライナーの型紙付


【持ち物】 裁縫道具(ぬい針、まち針、裁ちばさみ、チャコペン)

       持っていない方はお貸し致します。


【内容】  布ナプキンについてのご説明、使い方のご説明、手作り実習


【お申し込み】 ご予約メールフォーム→★

          mii_mintflowers@yahoo.co.jp




【みんとの花】スウェディッシュトリートメント大好き!


講座では布ナプについてのご説明をした後


じっさいに手作りします。


体と地球にとってもやさしい


オーガニックコットンの布もご用意しています。


かんたんなお裁縫で、どなたにも簡単に作れます。


自分でちくちく縫った布ナプは


かわいくて愛着がわきますよ❥


お茶を飲みながら楽しくちくちくしましょうにゃ



布選びも布ナプ作りの楽しみのひとつバラ


手作りすれば、お好みに合わせた自分だけのものが作れます。



講座では基本の布ナプを作ります。


基本の形とライナーの型紙を差し上げますプレゼント


形もかんたんに応用がきくので、夜用も思いのままです。



また、月経血コントロールのコツもお伝えします。


もちろん失敗しちゃうこともあります。


安全にお使い頂くための注意点もございます。


そんなメリット・デメリットもお話させていただきます。



また、一般的な使い捨てナプキンの悪影響についても


お話させて頂きます。




からだと地球にやさしく、自分のからだに向き合える


布ナプ生活をはじめてみませんか?



みんとの花は、漢方アロマテラピーサロン フェンネルの


「布ナプ・プロジェクト」 に参加しています。



【みんとの花】スウェディッシュトリートメント大好き!




ご興味のある方、手作りしてみたい方は


おひとりさまでもご遠慮なく


お気軽にお問合せくださいませ好


現在、不定期の開催になっておりますので


開催日時をご相談させて頂きますバラ



ご覧頂きましてありがとうございました*花*



スウェディッシュトリートメント みんとの花

渡良瀬川沿いの静かな自宅はなれのサロン
完全予約制 女性専用
営業時間  月~土、10時~21時
栃木県足利市川崎町


*花* メニュー
*花* 
アクセス
*花* 
最新ご予約状況
*花* 
ご予約フォーム