さようなら原発1000万人アクション | みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】

『楽しい』や『幸せ』が少しでもブログを通して広がればいいかな~とか考えています。
嬉しい時に笑い、悲しい時に泣く・・・素直に生きる!!!

昨年の年末にバタバタしながらやってました。

第1次集約に間に合わなかったので第2次集約日に間に合わせました。

いろんな方向から私に出来る署名に参加してみてます。

でもまだまだ周りの人の興味や活動するまでには…と消極性に感じる部分もあり

お正月に関東地方の知人に会う機会があって話を聞いてみたら、

当初は放射能の危険性から洗濯物も外に干せなかったといってたが

今は、屋外に干していると言う。

危険性についての情報も日々風化してしまてるような…

想定外の災害が起きてしまってからでは遅い…


さようなら原発1000万人アクション HP


『さようなら原発1000万人アクションの署名』
みっちの春眠暁を覚えず【愛媛県松山市】


『脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める』

アメーバ趣旨アメーバ

 3月11日の東日本大震災によって、東京電力福島第一原子力発電所では、

1号炉から3号炉までが炉心溶融(メルトダウン)する最悪の事態が発生しました。

水素爆発や工場外壁の破壊などによって、

高濃度の放射性物質が海水・大気・土壌に放出されて環境を汚染する、

未曾有の大事故となったのです。

 放出された放射性物質は、地域の住民や労働者だけではなく

まだ生まれていない将来の子どもたちの健康と生命にとっても、

計り知れない悪影響を与えるものと危惧します。 

私たちは、人間の生存を脅かす計り知れない原子力エネルギーの恐怖に、

多大な犠牲を伴いながら直面することになりました。

この恐怖と犠牲を、未来に残してはなりません。

エネルギー政策を根本から見直すことが必要です。

 私たちは、自然を収奪し、エネルギーを無限に浪費する生活を見直し、

自然エネルギーを中心とした「持続可能で平和な社会」を実現しなくてはなりません。

そのために、原子力中心のエネルギー政策の転換を強く訴え、

以下の事項の実現を要請します。


アメーバ要請事項アメーバ

1.原子力発電所の新規計画を中止し、

浜岡をはじめとした既存の原子力発電所の計画的な廃炉を求めます。


2.もっとも危険なプルトニウムを利用する、高速増殖炉「もんじゅ」と、

青森県六ヶ所など再処理工場の廃棄を求めます。


3.省エネルギー・自然エネルギーを中心に据えたエネルギー政策への

転換を求めます。

                                   以上