この織り地の間違いわかりましたよ+糸始末リキッドオンラインUP!! | 箕輪直子オフィシャルブログ

この織り地の間違いわかりましたよ+糸始末リキッドオンラインUP!!

藍のタネプレゼント応募要項

↑↑ここをクリック!







おとといいらしたお客様


鳥取から飛行機で到着したところロケット




入ってきてそうそう



房撚り器をくださいメラメラ



と言う・・




まさかヽ((◎д◎ ))ゝあせる


房撚り器を買うために飛行機に乗ったわけではあるまい…


と思ったら、当然その通りで




芸術学舎

↑↑ここをクリック!


の公開講座を受けるのが目的とか




芸術学舎・・・

すっすいませんm(_ _ )mあせる


わたしも全く知りませんでした。


こちらが何かと言うと、一時期インターネット上で染織を通信教育で学べる大学としてよく見かけた京都造形大学の東京校のこと。

数年前にできまして、内容はある意味カルチャーセンターの意味合いも兼ねている



彼女が受講中の講座はこちら



染織もあるけれど、美術って基本絵画がメインなので、↑をクリックしてもなかなかこの講座にたどり着かないと言うか、見つけにくい。



でも鳥取だったら京都の方が近いのでは?


と思ったけれど、このお目当ての講座は東京だけだったらしい。




まだ時間もあるというのでせっかくいらしたことだし、他の便利グッズもご紹介。


ロータリーカッター・テープカット定規その他いろいろ



じつはまだブログでも紹介していない便利グッズがあって、ちょっとお見せしちゃうねー音譜


と紹介したら、すっかりはまり、


また2週間後の講座の時、

  寄らせていただきまーす(^O^)/音譜


と会場に向かっていきました走る人DASH!





こちらは昨日いらしたお客様



一番の目的が何かと言うとこちら大管立ての引き取り。


せっかく行くならお友達も誘ってみましたー(^O^)/音譜


とグループでご来店。



何のグループかと言うと、たまたまですが

同じく京都造形大学の通信教育の仲間だとか。


この方たちは3回生で、3回生の課題は縞の着物地

そのために秋までに織機を揃えなくちゃいけないといけないらしい


で、いろんなものに興味津々目


織機の特徴もいろいろ説明したけれど、



せっかくならと便利グッズをいろいろ披露しました。


房撚り器・テープカット定規・ロータリーカッター



二日続けて、


おおぉぅ・・・


と言う言葉を聞いた(≡^∇^≡)グッド!ビックリマーク





と、一人の方が『手織りを楽しむ・まきものデザイン150』を参考につくったというこちらのポーチを見せてくれました。




ちなみにこれはヤムトランド織り



う~ん汗

どこが柄かわからん・・・



と思っていたらタブレットを差し出し、

左が最初に織ったヤムトランド織り

右は途中で白い糸が無くなったため別の色に変えた現状


左も踏み順がちょっと違うが、ソウコウの通し順は間違っていないようだ・・・

右は?????




いやー 画像を撮っておいてよかったですよ音譜


アップ画像を見て気が付きましたよ音譜



この織り方って差のある2色で出す柄です。


でもこの方は、よこ糸分で白が無くなったため、代わりに赤に近いオレンジをこの方は選んだ



赤とオレンジ よこ糸の2色の差がないから柄が出てこないのですよ。

オレンジじゃなくて白に近い色を選ばないと意味ないし!!






まあそれはそれで解決したことにして、なんといっても気になったのはこの房の始末・・


たて糸を2本ずつ2回かた結びしています。



せめて巻き結びにしようよーと思いましたが、そんなあなたにオススメなのが



糸始末リキッド

↑↑ここをクリックでオンラインショップに飛びます。



タティングレース用とありますが、手織り用と書き直したいくらい。





たとえばこちらのマット。


見本で作ったもので、つくった年代は昭和かもしれないくらい古い代物。


にもかかわらず、Tシャツをよこ糸に織り込むとこんな感じになますよー(^O^)/的見本でいまだに使いまわしている。



使いまわせば房はだんだんぼろくなっていく。

房の結び目もほどけてくる


それをいちいち直すのが面倒になり、平成になってから我慢できず結び目をボンドでとめる


これって悪い例です。

ガビガビに固まってきたない爆弾


でもそんなときは

あなたの横に糸始末リキッドがあれば大丈夫ラブラブグッド!!!


ボンドではなくさらさら液体リキッド


結び目にちょちょいとたらせば



染み込んで 目立たず固まるグッド!!!


たとえばシルクの糸とか、きれいに切りそろえたのに端からほつれてきたなくなる。

あるいは引っ張るとするするほどけるループヤーンをたて糸にしたときとか、キレイに切りそろえた後



先端に糸始末リキッドをちょちょいとたらして


なじませれば、す゛っとキレイな房のまま*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


小さな容器だけれどたぶん1本あれば一生持つ

500円+税なのでこれだけではオンラインショップでは買えませんが、何かのついでの時にぜひどうぞ!!



そしてみなさま


手に手に もろもろ便利グッズを抱え、帰っていく・・・・



そうそうひらめき電球


ひとつ言い忘れてしまいました。


4人中二人の方はまだ高機を持っていないといっていた。


秋までに買えばいいとおおもいかもしれませんが、高機って今日注文したからって週明けに届くものではありません。


注文されてからつくりはじめたり、海外から取り寄せたりで 届くまでに時間のかかるものです。


秋になってから注文していたのでは間に合わないので要注意ビックリマーク




それと、このブログの右側にテーマ一覧と言うのがあり、その中の「織り道具について」をクリック!すると揃えたいものや道具の特徴などを書いたブログだけがピックアップされて出てきます。


参考にしてくださいねー(^O^)/音譜



いつもありがとうございます。


ブログだけを集めたランキングサイトに登録しています。

この[手織り]マークをクリック!していただければ 

                   私に10点プレゼント! 


 ↓ ぽちっ と応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

  ↓ ぽちっ

人気ブログランキングへ