チーゼルで起毛マフラー+打ち合わせもだけどこれも届いちゃいました・・ | 箕輪直子オフィシャルブログ

チーゼルで起毛マフラー+打ち合わせもだけどこれも届いちゃいました・・


今日はまず本題から。


タイトルのチーゼル起毛マフラーは千葉のHさんの首に巻かれているこちらです。



このマフラーって確か先月くらいにブログでも紹介しました。


最初に見せていただいたとき、チーゼルで起毛するために固めに織ったとちゃんと説明を聞いていたにもかかわらず、

ブログにアップした時はそんな大切なことをすっかり忘れ、Hさんにしてはちょっと珍しく硬めの仕上がりなんて書いてしまって

ごめんなさいm(_ _ )mあせる


チーゼルってマツムシソウ科の植物の花穂でこの乾燥したいがいがで織り布の起毛をさせます。


そして久しぶりにスウェーデンのメッセ会場画像です。


チーゼルを売っているブースがあったんですよねえ



結構でかいです。

横に立っている背の高い北欧女性と比較してみてください。


このチーゼルの起毛道具は太っ腹に4粒を組み合わせてしかも持ち手付き。


Hさんもこれには目を付けたらしい。

わたしも相当惹かれはしましたが、まだ旅も初旬


いがいがを壊さずに日本まで持ち帰るのは

   絶対不可能Y(>_<、)Yあせる


と思ってやめました。


参考までに


チーゼル画像一覧

↑↑ここをクリック!



Hさんも同様の結論に達したらしく、現地では買わなかったけれど、日本で単体で売っているのを見かけ手に入れていたらしい。


チーゼルを使って起毛するのに向く布は、糸が引っ掛からないように密に織ったりかなりしっかり縮絨してあることが前提条件


Hさんはチーゼル単体で片面だけ起毛させていました。


そのマフラーの表裏を並べて撮ってみたのですが、撮影へたくそ汗

その違いがうまく伝わっていただけるといいのですが…・





そして昨日の打ち合わせ

最初べらっと1枚 ほんと箇条書きだったプロットも今では10枚。




あらためて進行状況を説明し、素材を選んだり、分担を決めたりで、解散したのは暗くなってから


そのあと入れ違いに都内買い出しツアー帰りのマリオネットさん到着DASH!


今回は仕立て系でずいぶんとお世話になりますm(_ _ )m。


これはゴミ出し風景ではない。

ゴミ袋の中身は すでに出来上がったもののごく一部

車で来たので持ち帰ってくれました。



いろいろ打ち合わせて、少しずつ形が見えてきてこれでちょっと一息つけるかというとそうはいかない。。。



昨日、朝一番で3月の本の校正紙も届いているのであった。


やっと机の前から離れて織機に向かえると思ったけれど 昨日校正紙が届くのも予定通り。

時間はいくらあっても足りないのだっ叫びあせる




いつもありがとうございます。


ブログだけを集めたランキングサイトに登録しています。

この[手織り]マークをクリック!していただければ 

                   私に10点プレゼント! 


 ↓ ぽちっ と応援よろしくお願いいたしますm(_ _ )m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

  ↓ ぽちっ

人気ブログランキングへ