公園は、今朝もきれいな空。

 

雑木林で、パチン!と何か弾ける音に続いて、カン、カン、

ガサガサッ…というような音が、あちこちで響く。

誰もいないし、なんだろうなぁ…と、少し立ち止まって

見ていたら、木の高いところから細い棒のようなものが

落ちてくる音らしかった。

 

下の画像の、黄色で囲った部分。

これ、春に紫の花が咲くフジの実である。

これが弾けるときにパチン!と音がして、周りの木の枝に

ガサガサと当たりながら落ちてくるのだった。

 

さやの中には、堅く平たい種が並んでいるらしい。

さやはとても堅く、二本合わせて打ち鳴らすと、乾いた

小気味いい音が鳴る。また、表面は質のいいビロードのようで、

なんともふしぎな手触り。フジの実がこんなふうだとは、

今まで全く知らなかった。

 

こうして、公園のあちこちに弾けたさやが落ちているのだ。

ミニと散歩に通って十年以上たつというのに、これまでは

気にも留めていなかったのね。

 

これからは、もっと色んなことに目を向けましょうね。

 

ところで、クビレはいかがでしょうか?

ちょうど陰でわかりづらいなぁ…。