何から何まで自分で決めて動いていくのは、
難しいものです。
特に、社会に出た経験のない
「新入社員」なら、
尚更大変です。
すべて、上司に言われた通りに、
動く人も多いでしょう。
だけど、それでも
「なぜ自分は動いているのか?」
「これが何につながるのか?」
くらいは分かっていたいものです。
そうしないと、
ずっと命令されたことしかやらない
要するに、
誰でもできる仕事しかできない人間になります。
以前も紹介したGoogle社のCEO
エリック・シュミットの言葉を紹介します。
「If you want complete order, join the marine」
(もし、完璧に命令されたいのなら、
海兵隊にいけばいい)
最近は、あまり耳にしなくなりましたが、
昔はよく
「最近の若いものは言われなきゃやらない」
「言ったことしかやらない」
という言葉をテレビで耳にしました。
もちろん一概に時代のせいにはできません。
やる気を出させない企業側の教育にも
問題があると思いますし、
主体性を持たせない学校教育にも
問題があると思います。
ただ、やはり一番重要な問題は、
「考えない」という問題だと思います。
もし、自分がやっていることに
疑問を抱いたら、
やっぱり聞いてみたほうがいいと思います。
それでも、納得がいかなかったら、
もっといい方法を提案するべきだと思います。
それでも、聞き入れてもらえずに、
納得いかないまま、
日々仕事をするのであれば、
また別の仕事を探すか、
そのアイデアを自分で実践するため、
起業すればいいのではないでしょうか?
過激な発言に聞こえますが、
日々納得いかない仕事を続けているより、
自分に正直に生きることを
私だったら選びます。
自分が納得いかない仕事をして、
褒められるよりも、
自分が納得している仕事をして、
叱られる道を選びます。
いつまでも、自分に正直に生きていきたいと
思います。
株式会社マインドプラスサイト
http://
次世代型ホームページ商品サイト
http://
世界の起業家サイト(趣味)
http://